忍者ブログ
私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めちゃ寒くなりました。
雪の降っているところも沢山あるようですね。
大阪は『雪が降る』と言っては冷たい雨ばかりです。

1月16日からRAUNDO・1と契約しました。
       o(*^O^*)O
毎週、月曜日は堺駅前店、火曜日は中央環状店です。
どちらも13時から17時までです。
来月からは教室をできる予定です。

今週初出勤をしてきました。
色々と手続きや、研修、覚えることが多くて大変でした。
残りの時間をフロアーに出て
自己紹介をしながらワンポイントレッスンをしました。

月曜日は入試試験の関係で学生さんが多く
ファールラインを超えないようにとアドバイスをしました。
レーンにはオイルがひいてあり滑って危険です。
またシューズにオイルがつきアプローチが痛み
スライドしなくなる事、本当は点数がゼロになる事をお話しすると
仲間同士で『ファール踏んだ。点数はゼロやで』と言って
互いに注意をしていました。

火曜日は中央環状でマイボールキャンペーンの方が多く
軽いボールを振り回しておられるのが気になり、お話しすると
熱心に皆さん聴いてくれました。
ピンが一升瓶と同じくらいの大きさで、重さが1.5キロあることや
レーンの長さがピッチャーとキャッチャーの距離と同じことなど、
また1ポンドが約450gで箱入りバターと同じくらいだとか、
砲丸のボールと比べたりとか、楽しくお話をしました。
ボウリングのこと理解出来てない方が多いのにがっかりでした。

ボウリングは5歳から90歳まで出来る生涯スポーツやで~
これから二ヶ所のセンターでボウリングを楽しいスポーツとして
宣伝していきたいと思います。

見かけたら声をかけてくださいね。(o^∇^o)ノ


PR
1月11日
毎年関西では 年賀恒例会が行われます。
ボウリング場関係、団体、マスコミ、プロボウラーなど
沢山の方が新年の顔合わせをします。

ボウリング業界一同が顔を合わせられる唯一の日です。
男子は正装で、女性は盛装
特に女子プロボウラーは華やかです。

また懐かしい人達も沢山お見えになります。
懐かしいお話と、最近の業界のお話
あちこちで色々な話が飛び交います。

昔のプロボウラーはボール一つでトーナメントに行ったものです。
七色のリリースが見もので、一生懸命練習したものですね。
トレーニングを必死にして体を作り大会参加したものですね。
今はボールを何個も使用してボールの使い方の試合ですよね。

ボール2個のみの使用に限る大会をしたら面白いでしょうね。
最近のボウラーはどうするのでしょうか?
なんて話がありました。

ユニフォームもイメージが変わり大会の雰囲気も
大会の応援をしてくださるファン、仕方なども変わってきましたね。

関西ではボウリング場、プロボウラーが一丸となって
作り上げた大会が沢山あり、今でも継続されているようです。
これからも沢山のトーナメントができ
プロボウラーが活躍できるといいですね。

そしてボウリングを愛する人達が
笑顔と共に健康でプレイできることを祈ります。
楽しいボウリングのお手伝いできるように頑張りたいと思います。


金曜練習会のメンバーとお店を借り切っての忘年会をしました。

いつものように午前中はボウリング
プロに1ゲームチャレンジをしたりで6ゲーム
3ゲームしかなげられなかった人達が・・・
お腹ペコペコでタクシーで移動

お店のママが寄せ鍋の用意をして下さっていました。
沢山の魚介類にお肉、お野菜
みんなぺろりと平らげました。
後の雑炊がまたおいしかったです。

その前々日全日本女子プロの前夜祭にメンバーが出場
初めての経験で少々緊張したとの事でした。
大会初参加  みんな頑張ってくれました。

前夜祭の反省会をしたり・・・
その話から始まりボウリング談義が盛り上がり
初心を思い出したり、ボール、靴の話
レーンや昔のボウリングの話などなど・・
飲んで食って、歌ありの楽しい一日になりました。

いつもと違う一面が見られて 感心したり ビックリしたり
一年に一度は和気あいあいの時間も必要ですね。
ボウリングを通じて 『人の輪』 が広がっていきます。
金曜練習会 は 健康と美 友達の輪 生涯スポーツ
沢山の人が参加して下さいますように
ボウリング ヾ(〃゚∀`)人(´∀゚〃)ノ゙ バンザイ






12月13日~15日まで河内長野にあるC-BICチヨダにて
   今年最後のプロトーナメント
全日本女子プロ選手権があります。
華麗なる熱き戦いが繰り広げられることでしょう。

20年ほど前までは京都の今はなき京都スターレーンでありました。
出場権を得る為に一年間頑張ったものでした。
トーナメント出場していたときは幸いにも毎年出場でき
最高は3位だったかな?
開催は12月なのでとても寒い日が多く
京都は特に寒かったように思います。

三日ほど前からセンターに入り練習。
隣にあるホリディーイン京都に泊まり
川向こうの下賀茂神社にお参りしました。
京都にはファンクラブがあり沢山の方々が応援に来て下さいました。
この応援がとても力になり、決勝まで行くことができました。

私は前日のHANNDA COPに女子アマの引率で行く予定です。

河内長野もとても寒いとは思いますが
女子プロを輝かせてくれるのは皆さんの応援だと思います。
是非 今年最後のトーナメント見に行ってください。






私の家から自転車に乗ってすぐのところに
ラウンドワン堺駅前店があります。

水曜日の夜は40年近く続いている
堺トリオリーグに参加しています。
96回を重ね、第一回からの出場者もおられ
老若男女毎週楽しんでおります。
センターの閉鎖などに伴い、沢山のセンターを
異動してきておりますが、そのたびに
お別れする方、新しく仲間になられる方、
色々とありますが、みんな楽しくボウリングされてます。

金曜日には朝から練習会をしています。
2005年の夏にオープンしてすぐに
隔週の金曜日に練習をしていましたが
いつの間にか毎週となり、(お盆、正月、祭日以外)
2レーンの使用が3BOXとなりました。

朝は近くのパン屋さんに集合
モーニングをしながら1週間のお話・・・
ボウリング終了後は楽しいランチタイム
それでもお話尽きずにコーヒータイム

ボウリングのお話はもちろん、旅行、お料理
趣味に家族、政治経済までお話は、弾みます。
アベレージ管理をしてくださる方からおやつの準備まで
毎週楽しい練習会になっています。

素敵なボウラー仲間に恵まれて幸せを感じています。
誰でも参加していただけますのでぜひ来て見て下さい。


JLBFの瀬戸内選手権に行きます。
11月18日スーパーボウル高松であります。
高松、高知、兵庫、福井、京都、和歌山、大阪などの
ボウリング大好き人間が集まり大会をしています。

ラウンドワン堺駅前でトリオリーグに毎週参加している
メンバーの有志で1年に1,2度、大会に参加しています。
土曜日から車でSAエリアに寄り道をしながらワイワイガヤがヤと。

夜はおいしい肴とお酒で皆さんと親睦会
1泊するので安心、とても楽しみです。
朝早くからのスタートですが、皆さんとてもお元気です。
ボウリングをして、お昼のお弁当を食べ、ボウリング
沢山の人との出会いと、おしゃべりと・・・
1泊2日のミニ旅行

リーグ戦で毎週お会いする方々と
1年に一度の大会でお会いする方々
ボウリングを通じて沢山の出会いがあり
色々なところに旅行をして、お話をして
健康に過ごせる『ボウリングの輪』
  ヽ(´エ `* )ノバンザイ ヽ(●´ 3`)ノ゙ 

JPBA認定インストラクタークリニック関西が終わりました。
2級は24名(内女子3名)の受講、1級は2名の受講でした。

今年はNBCJから、JPBAに移行されてから4回目になります。

春先からクリニックの準備を手がけていましたが、
急遽、教本の変更、テスト問題の変更などがあり
ぎりぎりまで教本、資料が届かないという
アクシデントに見舞われました。
内容的にはほとんど変わらなかったのですが
よりわかりやすくできるようにと徹夜の資料作り

どうも私にとっては落ち着かない気持ちでした。

しかし今年の24名と2名の受講生は例年になく真剣で
自らインストラクターを理解されようと言う方々で
私が今まで勉強してきたことを少しでも多く
伝えなければという気持ちにさせられました。
時間は足りないし、実習は少ない・・・
できるだけ多くの事をと欲張り、
早口になるは、どんどん進むは・・・・
本当に皆さんに分かってもらえたのでしょうか?

最後にHPをお伝えして、
「わからなかったことなどをお寄せ下さい」と締めくくりました。

センタースタッフはもちろん、スタッフ以外の方々もおられ
今、スポーツボウリング、生涯スポーツとして
捉えられてきているのだなあと感じました。

久し振りの緊張感に見舞われましたが
受講生の皆さんのおかげで
ボウリングってステキだな、楽しいなあと痛感しました
一週間寝不足と疲労の戦いでしたが
家族にも助けられ、受講生に盛り上げていただき
本当に感謝です。ありがとう♡→ܫ←♡


10月より、全国 8会場でインストラクタークリニックが始まりました。
私は関西担当で、野村美枝子プロと講師を担当します。
      会場は桜橋ボウルです。

JPBA主催になって4年目になります。
  関西の1回目は桜橋ボウル
          2回目は三国のアルゴ、3回目は神戸六甲ボウル
以前はNBCJ主催で講師はすみ光保プロ。宮田哲郎プロでした。
関西は桜橋ボウルで行われていて、毎回お手伝いをさせていただきました。
毎年沢山の方々が熱心に受講されていました。

私はお手伝いと銘打ち、毎回勉強させていただいておりました。
その私が4年前から講師を努めることになり、大変緊張いたしております。
11月5日~7日の三日間、桜橋ボウルで頑張ります。

30余年間の教室、プロ生活の経験を活かし、
少しでも皆さんに解りやすく、楽しく、実践に役立つようにお話していきたいと
         只今勉強中です。o(*^O^*)O 

インストラクター、プロボウラーを目指す方は受講申し込みしてください。

        申し込みはJPBAホームページへ







  
(社)日本プロボウリング協会のクリニックが始まり4回目になります。
今年も関西地区の担当講師として野村美枝子プロと準備を始めることになりました。
日程は11月5日~7日まで、桜橋ボウルで行われます。

インスラクタークリニックは、オイルショックでボウリングが衰退したときに
スポーツボウリングの理解を深める為にとボウリング場協会とボウリング関係の方々が
すみ光保プロ、宮田哲郎プロを講師としてで全国で毎年開催されていたものです。

ボウリングの歴史から始まり、教室開催テクニック、ドリル、メンテナスなど
ボウリング技術、経営にいたるまでボウリング全てを4日間の講習をされていました。

関西の講習は、ほとんど桜橋ボウルでしたので、毎回講習させていただきました。
とても有意義な講習会で、沢山の人の出会いと勉強することができました。

4年前から講師を担当させていただいておりますが、
毎年グレードアップできるように日々勉強に努めております。
ファイトある、センターオーナー、従業員、各クラブの担当者、
ボウリングを研究されている方など、一緒に集いませんか?

今年も是非沢山の人の参加をお待ちしております。
詳しくは(社)日本プロボウリング協会HPインストラクターをご覧下さい。



40年余りの歴史のあるリーグ、第95回の堺トリオリーグが7月で終わります。
すぐに96回が始まります。お盆とお正月祝祭日だけがお休みで
永遠と続いています。
夜の8時30分スタートで3ゲームのトリオ戦です。

このリーグは誰でも参加でき、楽しむことができます。
私は人工股関節の手術を受け、ボウリングを断念することになっていたのですが、
リーグの皆さんのお陰で今では楽しいボウリングを実感しています。

今年からは、毎水曜日 ラウンド1 堺駅前店で行っています。
8時になるとほとんどのメンバーが集まり、1週間ぶりのご挨拶が始まります。
最後のメンバーがこられると練習ボールスタートです。
ほとんど8時20分までにスタートです。
チームメンバーと相手チームと握手をして始まります。
皆が和気あいあいとなり、拍手と歓声に盛り上がります。

第1回参加の方から、初参加の方まで本当に楽しく投げられています。
今回は私はサブメンバーとしてどうしても欠席される方の代打を担当しています。
このリーグならではのルールです。
色々なチームで投げていて、『今日の友は明日の敵』になりますが、
皆さん楽しんでくださるのがとってもステキです。
チームのハイフレームチームパーフェクトが一番の盛り上がりのようです。
 なかなか達成できないところが面白いですよ。

毎週笑いが多くてしわが気になってきた今日この頃です。

健康と社交場のトリオリーグ  バンザイo(*^O^*)O 
これからも楽しいリーグが続きますように!!

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[03/18 銀パパ]
[02/16 mikio-toyoshima]
[01/23 龍田浩史]
[05/07 mei]
[12/11 高田 高]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Bowling NINJA
性別:
女性
職業:
プロボウラー
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント
忍者ブログ [PR]