私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は私の昔話をちょこっとしてみたいと思います。
私は小学校は陸上と卓球をしていました。
中学校に入学する前に足の痛みを感じ整形外科に行った所、変形性股関節症と診断されました。
40年前の医学はまだまだ進歩していないのですが、
とてもすばらしい股関節専門の先生と出会いがあり、骨きり手術を受けました。
当時は三ヶ月間80キロのギプスをつけた後、リハビリに約三ヶ月かかりました。
両方するといわれましたが、我慢できなくて、足の筋肉をつける約束をしました。
激しい運動はよくないが、運動をして筋肉はつける。太らないように・・
色々と制約がありましたが、中学の担任の先生のお陰で、テニスをすることとなりました。
1年の春休みから入部したのでクラブ内でのブーイングはひどいものでした。
お陰で今の《いじめ》のようなものに会いましたがそれはいい経験になりました。
また大の親友が出来ました。『捨てる神あらば拾う神アリ』かな?
クラブは大阪府内でたくさんの優勝者をだす強いクラブでした。
負けん気の強い私も頑張り近畿大会まで出場できました。
しかし足は痛みを感じ高校に行ってテニスを出来なくなりました。
そんなときに家族、親戚がしていたボウリングに取り付かれたのです。
3年間アマチュアとして恵まれた環境でボウリングを続けることが出来ました。
ボウリングブームの時代。テレビをつけると『律子さん~』と流れる事仕切り・・・
大学の受験を控えておりましたが、全日本選抜選手権に選ばれて東京へ・・
帰ってくると受験申し込み期限は前日で終わり・・・・情けなやー
ならばプロテスト・・・井戸満子さんにお願いし、菅野氏に付きボウリングの勉強をしました。
その年は、全国2000人の受験者があり、女子は500人
男子11期生、女子は5期生47人の合格者の中に入ることが出来ました。
あれから34年、足の痛みと共にボウリングのお陰で人生楽しく送ることが出来ました。
運動はしてはいけないが、筋肉を落としてはいけない。太ってもいけない。出産もいけない。
ないないづくしで痛みはあるし、ボウリングは勝ちたいし。
主治医と共に色々と相談し、1976年に結婚、70年長女出産、90年長男出産。
いけないことやってきました。その度足の痛みは耐えかねるようになりました。
2001年、8年間の痛みに終止符。
(ボウリングは断念すること)を条件に人工股関節置換手術を受けました。
40年の間に、事故にあったり、副作用等で、身体は150針の傷跡が・・・
しかし今は私を応援してくださる皆様のお陰でボウリングを出来るようになりました。
痛みは痛みを持つ人しか理解できないところが多くあります。
もし痛みや、心の傷のあとがある人、色々と意見の交換していきたいと思います。
是非とも掲示板にお越し下さい。
私は小学校は陸上と卓球をしていました。
中学校に入学する前に足の痛みを感じ整形外科に行った所、変形性股関節症と診断されました。
40年前の医学はまだまだ進歩していないのですが、
とてもすばらしい股関節専門の先生と出会いがあり、骨きり手術を受けました。
当時は三ヶ月間80キロのギプスをつけた後、リハビリに約三ヶ月かかりました。
両方するといわれましたが、我慢できなくて、足の筋肉をつける約束をしました。
激しい運動はよくないが、運動をして筋肉はつける。太らないように・・
色々と制約がありましたが、中学の担任の先生のお陰で、テニスをすることとなりました。
1年の春休みから入部したのでクラブ内でのブーイングはひどいものでした。
お陰で今の《いじめ》のようなものに会いましたがそれはいい経験になりました。
また大の親友が出来ました。『捨てる神あらば拾う神アリ』かな?
クラブは大阪府内でたくさんの優勝者をだす強いクラブでした。
負けん気の強い私も頑張り近畿大会まで出場できました。
しかし足は痛みを感じ高校に行ってテニスを出来なくなりました。
そんなときに家族、親戚がしていたボウリングに取り付かれたのです。
3年間アマチュアとして恵まれた環境でボウリングを続けることが出来ました。
ボウリングブームの時代。テレビをつけると『律子さん~』と流れる事仕切り・・・
大学の受験を控えておりましたが、全日本選抜選手権に選ばれて東京へ・・
帰ってくると受験申し込み期限は前日で終わり・・・・情けなやー
ならばプロテスト・・・井戸満子さんにお願いし、菅野氏に付きボウリングの勉強をしました。
その年は、全国2000人の受験者があり、女子は500人
男子11期生、女子は5期生47人の合格者の中に入ることが出来ました。
あれから34年、足の痛みと共にボウリングのお陰で人生楽しく送ることが出来ました。
運動はしてはいけないが、筋肉を落としてはいけない。太ってもいけない。出産もいけない。
ないないづくしで痛みはあるし、ボウリングは勝ちたいし。
主治医と共に色々と相談し、1976年に結婚、70年長女出産、90年長男出産。
いけないことやってきました。その度足の痛みは耐えかねるようになりました。
2001年、8年間の痛みに終止符。
(ボウリングは断念すること)を条件に人工股関節置換手術を受けました。
40年の間に、事故にあったり、副作用等で、身体は150針の傷跡が・・・
しかし今は私を応援してくださる皆様のお陰でボウリングを出来るようになりました。
痛みは痛みを持つ人しか理解できないところが多くあります。
もし痛みや、心の傷のあとがある人、色々と意見の交換していきたいと思います。
是非とも掲示板にお越し下さい。
PR