忍者ブログ
私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜の花が満開になりました。
近くの川沿いでは今年からライトアップされ
私の部屋から夜桜見物ができます。

こともたちが入学したときには
いつも桜満開の公園をバックに記念写真を撮りました。
また 野球仲間や家族付き合いの家族と
毎年のようにバーべキュウをするのが楽しみでした。

堺には桜の見所が沢山あります。
家の近くのザビエル公園をはじめ
仁徳天皇陵、大仙公園、大浜公園、住吉頓宮などなど

桜が蕾をつけ始め春の到来を告げる。
花がさき始めると入学シーズン
そして桜吹雪が舞い始めると新学期が始まる。
夢と希望を胸にはずませる新入生、桜の花が応援しているようです。

たった1週間の命の桜
人々に新たな心と、勇気を運んでくれる
花と共に思い出を沢山作ってくれる
可憐で清楚で,華やかな桜

私は花が大好きです。
花を見て、心が安らぎ、感動し、思いをめぐらすのが好きです。

花一輪 思う心の 優しさかな (*^ε^*)チュ〃


PR
中学、高校のときの同級生が遊びに来てくれました。
手作りの昼食会をしながら色々なお話が飛び出してきました。
結婚と育児 姑、小姑さんのお話
色々と苦労がありましたが、共に明るく過ごせることを感謝しました。

私は、中学1年生のときに股関節の手術を受け1学期間休んでいました。
夏休みに休んだ分の補修を受けるうちに担任の先生が
軟式テニスの顧問でしたので夏休み終わりぐらいからクラブに入部
運動は禁止ではあったのですが、スポーツ大好き人間
負けず嫌いの私 『なにくそ精神』で必死にランキングに入ろうと頑張りました。
球拾いで苦労したクラブの同級に目をつけられ
制服を汚されたり、隠されたり、
ラケットは行方不明になったり、ガットはきられたり
情けない気持ちでいたときに、そっと見守って助けてくれた同級生
結婚して住まいが近くになったのでした。
子育てでなかなか会う機会に恵まれなかったのですが
やっと手が離れ時々会うことができるようになりました。
彼女がいなかったら私はどうしていたのかなー?

最近のテレビで『いじめ』のことが報道されますが
自分のことを回想し
まわりに私の友達のような人ににめぐり合うことができれば
事件は起こらないのでしょうね。

プロに合格してすぐに同級の親御さん
同期のプロ、先輩プロ、お客さんなどなど・・・
いけずな方々が居られ、何度も涙したときに
私の周りには沢山の応援してくださる方がいました。

師匠の菅野光男氏、桜橋ボウルの牧野支配人
先輩プロ、故須田開代子プロ、同期のプロ
堺、寝屋川、伏見のファンクラブの方々、トリオリーグの方々
本当にありがたいことです。
時が経つにつれ笑い話にはなりますが、その時々はつらいものです。
経験で強くたくましく、根性もきつくなります。
悔しい気持ちは忘れることができません。
しかし、助けられたことで
心優しく、素直な気持ちを持てるようになったと思います。
周りを見る目もできるのではないでしょうか。

同級生の名は『正江さん』優しく笑顔の素敵な彼女です。
お料理、トールペンティング、おしゃべり、ミニ旅行
これからも末長くお付き合いのほどよろしく
☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(o・ω・ฺ)ノ ヒャッホーゥ♫

川沿いの桜がほころび始めました。
今年は桜祭りが始まるとのことでライトアップの準備をしています。


桜の花を見ると入学式を思い出します。
娘と息子  幼稚園 小学校 中学校
いずれも近くのザビエル公園での入学記念写真
桜の花をバックにかわいらしく 整然と写っている写真
遠いようで最近のようで・・・・

高校の入学式 昨日のように思い出させてくれます。
来年のさくらの花が咲くときは、息子の大学入学式かな・・
桜の花には沢山の思い出があります。

昨日プロボウラー資格取得試験2次3日目を見に行きました。
コンコースには沢山の有名プロボウラーが受験生を見守っていました。
なかに有名プロボウラー二世の受験生もいました。
最近は二世プロボウラーも多く誕生し活躍されています。

35年前、桜の花が咲くころにプロボウラーの受験申し込みをしました。
緊張と夢と希望に胸はドキドキ 試験会場にいた私
父と菅野氏が同伴していてくれました。
男女合わせて2000人の受験者 合格は一割(毎年このぐらい)
               厳しいテストでした。
一次、2次、関東、関西  大変だったのだなーと
お陰で今は幸せなプロ生活を遅らせていただいています。
          感謝 感謝です。

受験生の皆さん頑張ってください。

卒業式も終業式も終わり春休み真っ盛りで~す。

月曜、火曜とRAUNDOで仕事でした。
ワンポイントレッスンと教室をいつものように行いました。
教室もおなじみさんが参加してくださり
新しい参加者も増えてきております。
あっと言う間の1時間ですが、私はとても楽しくさせて頂いております。
参加者の皆さんはいかがでしょうか?  ☆(^^♪

春休みになり、朝から両センターは待ち時間が出て盛況です。
お別れ会や、子ども会、懇親会など団体予約が沢山あります。
とても楽しんでおられるので、嬉しくなります。
しかし眉を潜めることも多くあります。

集合されているときのマナー、
投球時のマナー(特にファールライン越え)
帰られるときのゴミの散らかしよう、
シューズ返還時のマナー
駐輪場でのマナー
付き添い、見学者のマナーなど

マナーって何だろう?家ではどんなんだろう?
って考えさせられることが多くあります。

ボウリング場の中でのマナーは
インストラクターが少し指導すると良くなります。
一般化したボウリングでは、まだまだマナーの指導ができていないのでしょう。
しかし生活上でのマナーはお家で習っているのでは?

人に迷惑をかけない、公共の場所での守るべきルール
ゴミは片付ける、使ったものは元の場所へ
間違ったり、壊したり、傷つけたり
素直に謝るべきではないでしょうか。

ごめんなさい、すみません、ありがとう
ひとつの言葉が心を癒してくれますよね

  清く、正しく、美しく
もうこの言葉は古いのかな?
私も歳をとってきた証拠かな?(━_━)ゝウーム









HP開設から1年

息子から母への『ボケ防止対策』からのホームページ

何かあると『ちょっと来て』『わからへんねん』の声に
息子は多分嫌気が指しているのでしょう。
しかしできるだけ時間をさいてみてくれている息子に感謝です。

若い頃 新しい電気製品が次々と現れ
両親が戸惑っているときに『こないだ説明したやん。しっかり覚えてやー』
と何度も行ったことを思い出し、自分で苦笑している私
今 それが自分に帰ってきているようになりました。

ブログを書いていると色々と思い出すことが沢山あります。
脳の活性化にはとてもいいんだろうなと思います。
またブログを見た人などからの意見も頂戴し楽しくなりました。
一年間試行錯誤の上やっと慣れてきた今日この頃

昨日 初めて掲示板にイタズラの書き込みがあり とても悲しくなりました。
色々なご意見、ご質問などを交わして楽しんで行きたいのですが
イタズラはちょっと寂しいですよね。

これからも一生懸命色々なⓂことに挑戦し、勉強して行こうと思います。
皆さんの応援 よろしくお願い致します。
                        ヾ(〃゚∀`)人(´∀゚〃)ノ゙




入学試験に卒業式  学生の皆さんは春休みとなりました。

月、火とRAUNDO1で勤務していました。
お昼を過ぎると学生さんたちがグループで沢山こられました。
みんなとても楽しそうでにぎやかで・・・・

しかし困ったこともあります。
まずファールラインを超えての投球
こけて怪我をされないかとはらはらしました。
         (後頭部を打って救急車を呼んだこともあります)
シューズにレーンのオイルがついてアプローチにオイルがべたべた
アプローチは引っかかりやすくなりつまずいてしまい・・・
         (レーンに油なんであるねん?)
次に軽いボールを指に入れないでまるでどっちボールのよう
      (テレビで曲げるには指を入れずに投げると良いといってた)
お菓子に、ジュース、ゴミを散らかし放題
       (家の部屋はどうなってんの?)
最後に高校生たちが喫煙  タバコは何歳からすっていいのかな?

二日間の間に沢山の学生さんのお話しましたが
若いってすばらしいと思わせてくれる子、
家でのしつけは、マナーはどうなってんの?と思ってしまう子
これから日本を背負う子供たち  これでいいのかな?
 て思ってしまう私は 『おばさん』 なんでしょうね。
        (━_━)ゝウーム






昨日、何年ぶりかで大阪では雪が積もり、はすばらしい雪景色でした。
普段雪道には慣れていない都会では大騒ぎでした。
子供たちは早速雪だるまを作っていました。
買い物に行くときに、足元が滑るすべる・・・

皆さん怪我はありませんでしたか?

前回の雪が積もったときに
プランタンのお花が全滅したので
慌ててシートをかぶせてあげました。
今日は、そのシートを片付けるのが大変でした。

でもシンピジューム、寒椿、アマリリスに、サボテンなどなど
みんな無事にかわいい蕾をつけていました。
お花は心を癒してくれますね。

犬の『ハル』は寒がってか?、震えていました。
初めてみる雪だったせいでしょうか?
今日はとてもいい天気だったので元気に遊んでいました。

雪景色 ステキだけれど 町混乱
    温泉の湯につかりて雪見酒
ゆっくりと旅をしたい気分になりました。





三年ほど前から家の近くのRAUNDO1堺駅前店で
金曜日にプライベートレッスンをしています。

今日もモーニングをし、楽しく6ゲームを投球し
蕎麦屋さんでおしゃべりしながらお昼を食べ
ティータイムでまたまたおしゃべりをし
夕食のお買い物して家に帰りました。
毎週顔なじみメンバーなのに 本当によくお話がはずむ事
  夏の楽しみ有、忘年会有、新年会有
  カラオケ有、裸のお付き合い(お風呂屋さん)有
金曜日はとても楽しい一日です。

今日センターに行くと女性ばかり、150人ぐらいの予約があり
何とにぎやかなこと
90人が投球しており、あとは応援だったそうです。
応援している方にお話する機会があったので声をかけると
『歳いってるからなげられへん。10歳若かったら投げたけど』
『明日仕事やから、腕、痛くなるやろ』
『ボール重たいからもたれへん』  などなどの声

「80歳でも、90歳でもボウリングできるんやで
ボウリング教室に入ってボウリングしてや」
「皆さんのは球投げなんや。ボウリングは玉ころがし
健康にいいんやで。リハビリにもいいんや。ウエストも締まるで」

『ほなダイエットになる?』と聞かれたので
「私を見てみいな。痩せはせんけど、しまってくるで~」
といったら皆大笑い。でもそれから質問がいろいろあって
『今度教えてくれる?』とかえってきました。

世間の皆様は本当のスポーツのボウリングを知らないのですね。
ボウリングはええよ~生涯スポーツやで
もっと広がれボウリングの輪    (●^o^●)





あちらこちらのイルミネーションがとても綺麗でした。
数年前から大小路通りにイルミネーションが輝き始め
今年はブルーの光が点灯しました。
近所では、マンションのベランダや、戸建ての玄関、庭に
サンタや、トナカイなど輝いていました。
いつもの景色が夜になると大変身

神戸のルミナリエも財政危機で大変なようです。
しかしこれが報道されたからかどうだかはわかりませんが
募金が沢山集まったようで存続の可能性が出たそうです。
良かったですねo(*^O^*)O 

いよいよクリスマスも終わり年末に向かってお正月の準備
一年もあっと言う間に終わりです。

我が家も恒例の大掃除が始まります。
少しでも子供たちに日本の伝統を伝えたいと思っておりますが・・
昔は畳を上げて部屋の隅々まで掃除をしていましたが
最近では手抜きをしています。
子供たちは仕事にクラブ活動・・手伝いどころか?
今年も主人と二人で大掃除。
28日までにお正月の準備に大わらわです。
31日までにおせちの買い物や準備と忙しい日々が続きます。

今年も一年ありがとう 感謝の気持ちを
来年はいい年になりますように と願いをこめて
大掃除 頑張るぞ  ( ´,_ゝ`)´`,、´`,、


昨日東京へ日帰りで行ってきました。
インストラクタークリニックの講師反省会です。

全国8会場で行われたクリニックの反省会です。
残念ながら全員集合とは行きませんでしたが
とても活発な意見が交わされました。

2級は全国130名の受講申し込みで
126名が2級合格
1級は6名の申し込みで全員合格でした。
私が担当した関西は全員合格でよかったです。

関西はもちろんのこと東京、富山、高知、高松と
旅費交通費をかけて来て下さった皆様ありがとうございます。
たった二日間でインストラクターとしての知識を
網羅していただけたのでしょうか?

少しでも沢山お話したくて早口モード
あちこちと横道それるはでみなさん大変だった事と思います。
私としては一生懸命でしたが
インストラクターのほんの始まりぐらいしか
伝えられなくて申し訳なく、反省しております。

インストラクターとして
沢山のボウラーとふれあい
勇気と喜びを味わっていただけたら・・・
色々な場面に遭遇し経験を積み重ねてくださいね。

プロとして来年35周年を迎えますが
まだまだこれからが勉強だと考えております。
皆様と一緒に勉強していくつもりでおりますので
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
皆様のご意見やご希望、ご質問など
このブログ、掲示板に書き込んでください。
必ずご返事していきたいと思います。

熱心で、活力ある講師陣の仲間に入ることができ
ますます元気と、勇気をもらって帰路に着きました。
講師の皆様ともっと時間をかけてお話したかったです。
関西空港が近いので飛行機の往復ですが
やはり日帰りは体に堪えました。
今日は久し振りに休養をとり、元気になりました。
明日から、また頑張ります。
    ♡(o^∇^o)ノ

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[03/18 銀パパ]
[02/16 mikio-toyoshima]
[01/23 龍田浩史]
[05/07 mei]
[12/11 高田 高]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Bowling NINJA
性別:
女性
職業:
プロボウラー
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント
忍者ブログ [PR]