[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒業式も終業式も終わり春休み真っ盛りで~す。
月曜、火曜とRAUNDOで仕事でした。
ワンポイントレッスンと教室をいつものように行いました。
教室もおなじみさんが参加してくださり
新しい参加者も増えてきております。
あっと言う間の1時間ですが、私はとても楽しくさせて頂いております。
参加者の皆さんはいかがでしょうか? ☆(^^♪
春休みになり、朝から両センターは待ち時間が出て盛況です。
お別れ会や、子ども会、懇親会など団体予約が沢山あります。
とても楽しんでおられるので、嬉しくなります。
しかし眉を潜めることも多くあります。
集合されているときのマナー、
投球時のマナー(特にファールライン越え)
帰られるときのゴミの散らかしよう、
シューズ返還時のマナー
駐輪場でのマナー
付き添い、見学者のマナーなど
マナーって何だろう?家ではどんなんだろう?
って考えさせられることが多くあります。
ボウリング場の中でのマナーは
インストラクターが少し指導すると良くなります。
一般化したボウリングでは、まだまだマナーの指導ができていないのでしょう。
しかし生活上でのマナーはお家で習っているのでは?
人に迷惑をかけない、公共の場所での守るべきルール
ゴミは片付ける、使ったものは元の場所へ
間違ったり、壊したり、傷つけたり
素直に謝るべきではないでしょうか。
ごめんなさい、すみません、ありがとう
ひとつの言葉が心を癒してくれますよね
清く、正しく、美しく
もうこの言葉は古いのかな?
私も歳をとってきた証拠かな?(━_━)ゝウーム