私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日ボウル阪神で関西テレビの取材がありました。
私の恩師菅野光男氏のところです。
菅野氏が堀ちえみさんのボウルを作っていくところです。
まず、投球していただき投げ方や、ボールの回転、スピードなどのチェック
本人の希望を聞き、ボウルを選び、メジャーしてドリルしていきます。
そして親指にはソリッド、フィンガーにはフィンガーグリップをいれて
指穴の調整をしていきます。
出来上がると、指の抜き方を説明し、投球してもらうのです。
ハウスボールと違い、指感覚がフィットし、安定感があります。
ボールをつかんだり、握ったりしなくても楽に投球できます。
いつも使う重さよりも約1ポンド重いボールをあけるのですが、
軽く感じ、スウィングがスムーズにできます。
いつも同じボールなのでフォームチェック、軌道、回転チェックなど的確にでき
レーンコンディションの読みも早くなります。
4月27日(金)9:55~関西テレビ「痛快エヴリディ」をご覧下さい。
わたしも堀ちえみさんのワンポイントアドバイスで少し出るかも?
私の恩師菅野光男氏のところです。
菅野氏が堀ちえみさんのボウルを作っていくところです。
まず、投球していただき投げ方や、ボールの回転、スピードなどのチェック
本人の希望を聞き、ボウルを選び、メジャーしてドリルしていきます。
そして親指にはソリッド、フィンガーにはフィンガーグリップをいれて
指穴の調整をしていきます。
出来上がると、指の抜き方を説明し、投球してもらうのです。
ハウスボールと違い、指感覚がフィットし、安定感があります。
ボールをつかんだり、握ったりしなくても楽に投球できます。
いつも使う重さよりも約1ポンド重いボールをあけるのですが、
軽く感じ、スウィングがスムーズにできます。
いつも同じボールなのでフォームチェック、軌道、回転チェックなど的確にでき
レーンコンディションの読みも早くなります。
4月27日(金)9:55~関西テレビ「痛快エヴリディ」をご覧下さい。
わたしも堀ちえみさんのワンポイントアドバイスで少し出るかも?
PR
この記事にコメントする