[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
堺まつりが終わりました。
私がプロボウラーになった年から始まり35回を数えました。
第1回のパレードでは
大阪、神戸、堺の消防音楽隊、警察音楽隊から始まり
幼稚園、小、中、高のブラスバンド
時代行列、民族衣装行列、鉄砲隊、フローとバスなどなど・・・
そしてふとん太鼓の勇壮な行列で終わっていました。
ザビエル公園では200件を超える出店や、催しがあり
夜遅くまで楽しむことができました。
今では色々な規制やなどで様変わりし
ザビエル公園では18時で終了となりました。
ケーブルテレビが入り、パレードを生中継していて
私も家でゆっくりと色々な説明を聞きながらテレビでパレードを見ました。
ふとん太鼓では太鼓の詳しい説明、歴史、現況など
知らないことが一杯あり、感心させられました。
時の経つのは早いものです。
35年の歴史ができ、毎年変化し、進化していくようです。
ボウリングも色々と変化し、進化して行っているようです。
11月5,6,7、日のインストラクター講習会の勉強をしよう。
受講生の皆様に、納得し、喜んでもらえる講習にしていきたいと思います。
18日は市民会館で前夜祭が行われます。
19日は大小路筋でパレードがあり
ブラスバンドや時代、民族衣装の行列、鉄砲隊、
サンバ、民族、民謡、阿波、すずめ踊りなどの行列
最後にふとん太鼓の山車がパレードを飾ります。
両日は、ザビエル公園には200余りの出店や、イベントが並び
野外ステージも設営されます。
またイルカさんの水槽もあり無料で見学できます。
35回目のお祭りが最後になるかもしれないそうです。(*’へ’*) ンー
堺浜にシャープの工場ができ堺東、堺、三宝を結ぶ最新式の電車が
大小路筋を通るからだそうです。
地域の小、中学校、自治会、各ダンス教室など
沢山の人達が楽しみにしているお祭りなのですが・・・・
残 念 で す。
ハウスシューズとマイシューズの違い知っています?
ハウスシューズ(ボウリング場で借りるシューズ)は
靴の底が両方とも皮でできていて、かかとも特殊ゴムでできています。
皮ですから、水気にとても敏感です。
マイシューズは右投げ、左投げで靴底が違うんですよ。
右投げの場合は左の底は滑る材質のもので、
右はキックを聞かしやすいようにゴムでできているものが多いです。
(左投げは、その反対)
マイシューズは2,000円くらいから50.000円くらいまで色々です。
高いものは柔らかい皮でできていて履き心地がとても良く
底がアプローチの状態で付け替えることができます。
トーナメントに出ていた時は、毎大会ごとに靴磨きをし。
底を丁寧に掃除して調整しました。
最近の方は底が汚れていても平気
昔なつかしいアプローチパウダーを使って、靴底はコテコテ
(今のアプローチには絶対にパウダーをつかわないでください)
すべりがよくなるシールを貼っているのはいいけど
取れかけていたり、粘着物が着いたままだったり・・・
ボールは色々と手入れをしているのに
シューズはほったらかし?
まず足元から見直して欲しいと思いました。
朝10時に堺駅ビルのパン屋さんでオープンカフェテラス?でモーニング
毎回色々なお話がが弾み時間のたつのを忘れてしまいそうになります。
10時半を過ぎるとラウンドワンに行き、ボウリング6ゲームを投球
いつもはそれから昼食会、アフタヌーンティー
今日は特別に堺浜の「祥福」と言うお風呂屋さんに行きました。
入泉料、岩盤浴が今日は1000円 ラッキー
お腹ペコペコなので先に「四里四方」と言うお食事処へ直行
80種類のお料理に、デザート食べ放題 これまたラッキー
10人のメンバーで食べるは食べる・・・・
私もソフトクリームを山盛り食べました。 満足満足
温泉につかり体と髪を洗い、いざ 岩盤浴
8種類の岩盤浴に入り、足ツボマッサージ
ベランダに出てまたまたおしゃべり
身も心もリフレッシュ
ボウリングとお風呂屋さん最高の組み合わせでした。
ヾ(@⌒_⌒@)ノ 最高
そして第2、第4、土曜日(中央環状店)にワンポイントフリーレッスンが始まりました。
中央環状店では写真入のポスターも作って下さいました。
水曜日は、夜にトリオリーグ、金曜日はプライベートの練習会
毎日充実した日を送っております。
ボウリングは誰もが一度はした事のあるスポーツ。
平日の夕方、土日ともなると沢山の方がプレイしておられます。
しかし、娯楽的ボウリングをされておられる方の多いこと。
ボールの選び方、持ち方、握り方、ルールにマナーをご存じないこと・・・・
少しワンポイントするととても綺麗に投げられ、
「ボールも軽く感じる」とおっしゃるようです。
ボウリングをすると足腰、腕が痛くなる・・・
本当は、血液の循環がよくなり肩こりなどの解消にとてもいいのです。
成人病の予防に、リハビリ、体力の若返りなどなど
3歳から90歳まで4世代で楽しめるスポーツです。
4世代でボウリングを楽しまれているご家族を見かけます。
マイボウルを持ってさっそうと投球され、
おやつを食べながら、おしゃべりをしながら、とても楽しそうです。
4世代が一同に楽しむことができるスポーツはボウリング以外にないのでは?
しかも皆さんがプレイヤーとして・・・
マイボウルを正しく持って、基本を知ってプレイする
健康で家族の和、会話がはずむスポーツ
ボウリングを通じて楽しい会話ができる。
ボウリングでは知らない人達が仲間になって楽しむ
なんて素敵なことでしょう。 ボウリングバンザイ
ザビエル公園の近くに色々と催しがあります。
ブラスバンドの演奏で始まり
土居川をボートで遊覧、手作りボート競走
ボランティアによる出店、展示物などなど
イルカさんとのふれあい、お花の販売など
沢山の人々がこられて楽しんでおられます。
どぶ臭く、大変汚れた川でしたが
河川工事が進み、今では魚が泳いでいます。
川岸には桜をはじめ沢山の花や木が植えられ
四季折々楽しむことができるようになりました。
2週間後には、今年で最後になるかも知れないといわれる、堺まつりがあります。
ザビエル公園を中心に旧堺市街に色々と催しがあります。
「ものの始まり、みな堺」といわれるほど
堺は色々な発祥の地だそうです。
10月17日、18日 堺まつりも楽しみだな(*^▽^*)
ザビエル公園の北西角です。
3年目の四国から来た「メイちゃん10歳」
今年初めての和歌山 太地から来た「コロンちゃん2歳」
一緒に遊泳ができるそうです。(予約申し込みが必要)
メイちゃんはなれているのでしょう、ゆうゆうと泳いでいました。
コロンちゃんはトレーナーの側から離れないで甘えてばかりです。
かわいらしい目 愛らしい泳ぎ
本当に癒されます。
入場は無料 一度行ってみてください。
9月28日 土居川祭り
10月19日は堺まつりがあります。
11月10日までイルカさんの見学ができるそうです。
火曜日から腰の様子が変?
水曜日に東京日帰り
木曜日にトレーナーに連絡
「何をしたんや~めちゃめちゃ腰に負担かけてー」
体をチェックするなり叱られました。
3時間ほどかけて治療してもらい楽になった腰
金曜日に調子に乗って投げてしまいました。
土曜日あさ 起き上がり事ができません。
何とか起き上がって家事をこなして後はベットに横たわり・・・
「トドがねてる~」と冷やかされても反論できず
くやしい~ 痛った~ 冷や汗だらり~
一日中ベットで横たわり、トレーナーに電話治療
シップに仙骨ベルト、ストレッチ、その他いろいろ・・・
何とか動けるようになりました。
今日も一日ゆっくりと過ごす事にしました。
無理をしてはいけません。体を休めることは大切
自分の体は自分で管理、維持しなければ・・・
久しぶりの休養で~す
東京へ新幹線、日帰りで行ってきました。
新幹線往復はとても疲れました。
いつもは関空が近いので飛行機なのですが
スケジュールに会わなく、また台風も来ているとの事で
自由の効く新幹線でした。
朝の早く サラリーマンの方々が沢山おられ
トラベルバックを引きながら、新聞とドリンクを持ち
スーツに身をかため、眠そうに・・・
一年に2,3回東京へ行くのですが、行く度に色々と変化があり
きょろきょろとまるでお上りさんのようです。
今回は久しぶりに品川駅でおりました。
とても綺麗になり、高いビルも沢山増えていたように思いました。
東京のタクシーは初回710円 90円づつのup ビックリ
いつものように無愛想で乗り心地の悪いこと。
帰りも新幹線の中ではサラリーマンでしょうか?
携帯や、ノートパソコンを出してお仕事?をしていました。
車掌さんも女性の方で・・・売り子さんは無愛想
落ち着かない気配なので眠りにもつけづ・・・
でも往復単行本が二冊読めたのにはラッキーでした。
今週は何かと忙しかった私です。 あ~疲れた
6日からの熱戦が繰り広げられ
金 5 銀 14 銅 8 合計27個のメダルを獲得
テレビも新聞も大きく取り沙汰されることなく終わりました。
開会式も閉会式も明るく楽しく演出されてとても爽やかでした。
「何ができないか?ではなく何ができるか?」
「己に打ち勝つ」という言葉がビンビンと胸にひびきわたります。
選手の皆さんが競技を終え、インタビューに答えておられる笑顔
ひとつひとつに達成感と喜びを感じます。
メタルに執着するのもいいかもしれませんが
最後まで、自分を信じ、できることを喜びとし、ゴールする
とてもすがすがしく、爽やかで、輝いていました。
オリンピックとは違う、勇気と感動をまたまた受けた私でした。