私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお天気も良いし プランタンのお手入れをしました。
10何年か前にお誕生日のお祝いに頂いたシンピジューム
綺麗に咲いた後 プランタンに植え替えてあげました。
1年後 立派にまた咲き株が増えました。
毎年 株が増え プランタンが割れてしまいました。
あわてて株分けをしてプランタンが2個になりました。
5年前に 隣の家に工事がはいり、
職人さんが2階の高さからプランタンを落としてしまいました。
株はばらばらになりました。
かわいそうなことをしてしまいました。
またまた株も増えていたので、4個のプランタンに分けました。
次の年には2,3本しか花が咲きませんでした。
しかし、その次の年にはしっかりと花が咲き
またまた 株は増え続けました。
今年は 見事な花が咲き
道行く人が 「綺麗やな~」 と立ち止まり見ていってくれました。
「どんな手入れしてはるの?」 「土は何を使ってはる?」 「肥料は?」
などと質問をされたり 写真を撮っていったりと・・・
毎日欠かさず水をあげ、たまに土の栄養を上げているだけなのです。
あまり花の知識は無く ただ我流の手入れ
通っていかれる皆さんの声が一番の肥やしなのではないのでしょうか?
株はまたまた増え プランタンが割れそうになってきました。
息子が手伝ってくれたので株分けをしました。
プランタンが7個になりました。
ご近所の方の分けた株をもらっていただきました。
来年はどのくらい咲いてくれるのかしら?
無理やり株分けをしたので、もう咲いてくれないかも・・・
1日中 プランタンの手入れをしていたので
今日は腰が痛いし、膝、手、指が痛くて・・・・
来年も沢山の花を付けてくれることを祈りたいと思います。
10何年か前にお誕生日のお祝いに頂いたシンピジューム
綺麗に咲いた後 プランタンに植え替えてあげました。
1年後 立派にまた咲き株が増えました。
毎年 株が増え プランタンが割れてしまいました。
あわてて株分けをしてプランタンが2個になりました。
5年前に 隣の家に工事がはいり、
職人さんが2階の高さからプランタンを落としてしまいました。
株はばらばらになりました。
かわいそうなことをしてしまいました。
またまた株も増えていたので、4個のプランタンに分けました。
次の年には2,3本しか花が咲きませんでした。
しかし、その次の年にはしっかりと花が咲き
またまた 株は増え続けました。
今年は 見事な花が咲き
道行く人が 「綺麗やな~」 と立ち止まり見ていってくれました。
「どんな手入れしてはるの?」 「土は何を使ってはる?」 「肥料は?」
などと質問をされたり 写真を撮っていったりと・・・
毎日欠かさず水をあげ、たまに土の栄養を上げているだけなのです。
あまり花の知識は無く ただ我流の手入れ
通っていかれる皆さんの声が一番の肥やしなのではないのでしょうか?
株はまたまた増え プランタンが割れそうになってきました。
息子が手伝ってくれたので株分けをしました。
プランタンが7個になりました。
ご近所の方の分けた株をもらっていただきました。
来年はどのくらい咲いてくれるのかしら?
無理やり株分けをしたので、もう咲いてくれないかも・・・
1日中 プランタンの手入れをしていたので
今日は腰が痛いし、膝、手、指が痛くて・・・・
来年も沢山の花を付けてくれることを祈りたいと思います。
PR
今日はとっても暑い日になりました。
毎日の温度差が激しくて体がついていきません。
6月といえば 梅雨 うっとうしい雨
しかし雨が無ければ困るんですよね。
農作物然り、ダムにも影響が出始めているそうですね。
何年か前だったでしょうか?
ダムが干上がり 飲み水に事欠いた年がありましたよね。
四国、九州ではたいへんでしたよね。
お水を大切に!!
お風呂や洗濯にも気を使い
お花に上げるお水も気を使って散水した記憶があります。
今年はなんだか水不足になりそうですね。
しかし私は 雨が大嫌い
長靴もかわいい傘ももっていないのです。(-_-;)
それよりも雨が降る前の気圧の変化に体が敏感
6~7時間前になると 体が反応
関節はだるくなるは 体が重くなるは
動作が鈍くなってしまいます。(太りすぎから?と言われますが)
とにかく雨の振る前は首から下が自分ではなくなるのです。
でも大切な雨
どうか夜中に沢山降って 昼間はお天気になってください。
勝手なお願いをしている私でした。(o^∇^o)ノ
毎日の温度差が激しくて体がついていきません。
6月といえば 梅雨 うっとうしい雨
しかし雨が無ければ困るんですよね。
農作物然り、ダムにも影響が出始めているそうですね。
何年か前だったでしょうか?
ダムが干上がり 飲み水に事欠いた年がありましたよね。
四国、九州ではたいへんでしたよね。
お水を大切に!!
お風呂や洗濯にも気を使い
お花に上げるお水も気を使って散水した記憶があります。
今年はなんだか水不足になりそうですね。
しかし私は 雨が大嫌い
長靴もかわいい傘ももっていないのです。(-_-;)
それよりも雨が降る前の気圧の変化に体が敏感
6~7時間前になると 体が反応
関節はだるくなるは 体が重くなるは
動作が鈍くなってしまいます。(太りすぎから?と言われますが)
とにかく雨の振る前は首から下が自分ではなくなるのです。
でも大切な雨
どうか夜中に沢山降って 昼間はお天気になってください。
勝手なお願いをしている私でした。(o^∇^o)ノ
花が咲きほころぶ大好きな、5月ももう終わり 早いものです。
今年の5月のお天気はすっきりしなくて残念でした。
インフルエンザをはじめ色々と騒がしい5月となりました。
世の中何とか落ち着いてきたように思います。
桜橋ボウルで37名の参加のチャレンジマッチを開催していただき感謝で~す。
懐かしい人たちに出会い、お声をかけていただきとてもうれしく思いました。
成績はまあまあでしたが、ウッドのアプローチでスイスイ投球でき、満足でした。
JLBC関西サーキット IN 桜橋が中止になり
関西のレディースの皆様にお会いできなかったことはとても残念でした。
京都に遊びに行けたことは 本当に久々だったので嬉しく思いました。
今月はとても忙しく感じましたが、仕事に遊びに充実しました。
これから梅雨に入り、私にとってはとても嫌な季節になります。
関節や、手術のあとが痛んだり、だるくなったり・・・
体が重くて動きが悪くなるのです。(体重のせいではありません。♥(。→‿ฺ←。)キャハ♥)
自分の健康管理にとても大切な時期となります。
6月17日は吉野ラッキーボウルで奈良カップに参加する予定です。
7月2日、3日と桜橋ボウルにてインストラクタートレーニングスクールの講師
秋の認定インストラクター講師の準備にかかる予定を指定をしています。
今年の5月のお天気はすっきりしなくて残念でした。
インフルエンザをはじめ色々と騒がしい5月となりました。
世の中何とか落ち着いてきたように思います。
桜橋ボウルで37名の参加のチャレンジマッチを開催していただき感謝で~す。
懐かしい人たちに出会い、お声をかけていただきとてもうれしく思いました。
成績はまあまあでしたが、ウッドのアプローチでスイスイ投球でき、満足でした。
JLBC関西サーキット IN 桜橋が中止になり
関西のレディースの皆様にお会いできなかったことはとても残念でした。
京都に遊びに行けたことは 本当に久々だったので嬉しく思いました。
今月はとても忙しく感じましたが、仕事に遊びに充実しました。
これから梅雨に入り、私にとってはとても嫌な季節になります。
関節や、手術のあとが痛んだり、だるくなったり・・・
体が重くて動きが悪くなるのです。(体重のせいではありません。♥(。→‿ฺ←。)キャハ♥)
自分の健康管理にとても大切な時期となります。
6月17日は吉野ラッキーボウルで奈良カップに参加する予定です。
7月2日、3日と桜橋ボウルにてインストラクタートレーニングスクールの講師
秋の認定インストラクター講師の準備にかかる予定を指定をしています。
世の中 インフルエンザのお話でいっぱいです。
RAUNNDO1も月曜日からインフルエンザ対策でマスク着用などたいへんです。
何よりも休校にになった子供たちが行く手を求めてあちらこちら・・・
困ったものです。
なぜ休校になっているかを保護者も、子供たちも理解できていないようですね。
「人に迷惑をかけない。」この言葉は色々な意味があります。
よ~く考えてみてはいかがでしょうか。
テレビ、新聞に毎日報道されているインフルエンザ
大きな事件への予行かも知れませんが
色々と問題がクローズアップされ、政府の対応などを考える時期になったのでしょうね。
この機会によい方向に改革されることを期待したいと思います。
「マスク」 これはとても息苦しいものですね。
久しぶりの着用にとても困惑している私でした。
皆さんも普段からの体力維持と免疫向上に努めてください。
くれぐれもお体をご自愛下さい。 いまのところとても元気な美智子です。
RAUNNDO1も月曜日からインフルエンザ対策でマスク着用などたいへんです。
何よりも休校にになった子供たちが行く手を求めてあちらこちら・・・
困ったものです。
なぜ休校になっているかを保護者も、子供たちも理解できていないようですね。
「人に迷惑をかけない。」この言葉は色々な意味があります。
よ~く考えてみてはいかがでしょうか。
テレビ、新聞に毎日報道されているインフルエンザ
大きな事件への予行かも知れませんが
色々と問題がクローズアップされ、政府の対応などを考える時期になったのでしょうね。
この機会によい方向に改革されることを期待したいと思います。
「マスク」 これはとても息苦しいものですね。
久しぶりの着用にとても困惑している私でした。
皆さんも普段からの体力維持と免疫向上に努めてください。
くれぐれもお体をご自愛下さい。 いまのところとても元気な美智子です。
5月17日 しょうざんボウルに行きました。
JLBCサポートメンバー大会(年2回開催)
石井プロ、野村プロ、加門プロ、小原プロ
70余名の皆様をお迎えされていました。
西谷プロ支配人もいつもの穏やかな笑顔でお出迎えされていました。
加門プロの準備体操から始まり野村プロの元気な声でとても賑やかでした。
4ゲームはboxでの夢のパーフェクトゲーム
見事 1チーム パーフェクト達成 おめでとう
写真を撮ったり、お話したりとても楽しそうでした。
堺から見学のお客様と一緒に西谷プロに案内され
しょうざんのお庭を見学
20年前桜橋ボウルのレディースの皆様と
観光バスで親善大会に来たことを思い出しました。
あの日も小雨降るしょうざんでした。
小雨の降る中、北山杉、梅、楓、などの木立をくぐりながら
日本庭園の美しさと、静寂にあらためて感動しました。
石井プロはじめ、西谷支配人楽しい1日をありがとうございました。
それから近くの金閣寺に行きました。
外国からの観光客や修学旅行の生徒さんたちが沢山おられました。
雨のお陰で苔や木立がさらに緑美しく
緑の中にきらめく金閣寺はとても美しかったです。
今月は京都は三度行きましたが、それぞれ印象が違い
雨や、天気いづれも京都はいいなと思いました。
京都大好き 次はどこに行こうかな?
娘が予約 遅ればせながらの母の日プレゼントだそうです。
娘が舞妓さん 私が芸子さん
化粧をして、カツラをつけ、着物を着るスタジオでそれぞれのポーズで撮影
衣装を着けたまま舞妓、芸子になりきり、二人揃って 清水寺にお参り
平日と言うのに外国の観光客や、修学旅行生でとてもにぎやかでした。
しゃなり、しゃなり、と歩いていくと
「舞妓さんや、綺麗や、写真とってもいいですか?」
「一緒に写真とって下さい」などと ↑
声をかけられパチパチとシャッターを切る音 これは娘の舞妓さん
ニセ舞妓やのに、こんなんええんかいな~
といいながら気分良く ニセ舞妓さん ハイポーズ
急な坂を登り 階段を上り下りするうちに
「はなご痛いし~、カツラ重い~」 しかしカメラに向かってにっこり
時間が来て舞妓体験は終わり
着物を脱いで化粧を落とし 着替えを済ますと
スタジオで取った写真が出来上がっていました。
「母の日プレゼント」でブックを作る写真選び
二人で大笑いしながら、迷いに迷い9枚の写真を選びました。
一ヶ月後に郵送してくれるそうです。
楽しみで~す。♥(。→‿ฺ←。)キャハ♥
それからまた清水寺の参道を散策
あちらこちらのお土産やさんを歩き、美味しいうどん屋さんで遅い昼食
次は石庭で有名な龍安寺へ
気候が良く森林浴をしながら石庭見学
残念なことに工事中で、し~んの静寂どころか機械の雑音((゚m゚;)アレマッ!
「ホンマの舞妓さん見に行こう」と歌舞練場へ
八坂神社にお参りし祇園の町を散策
三人の舞妓さんと遭遇 「やっぱりほんまもんはええわ~」
舞妓さんたちを撮影しようと観光客がここでもパチリパチリ
舞妓さんは重い着物にこっぽりで小走りに走って消えていきました。
たいへんやな~毎日祇園は観光客でいっぱいらしい
そんなこんな 二人でおしゃべりしながら
お土産やさんに出たり入ったり、お団子食べたり
朝の早うから、遅くまで、よう歩いて、しゃっべって、笑って
久しぶりのゆったりとした、楽しい一日でした。
カレンダー通りの仕事でゴールデンウィークが終わりました。
RUNDO1は連日の賑わいで待ち時間が途切れること無しのようでした。
特に5日の子供の日は子供たちと両親のグループが沢山いらしていました。
ハウスボールの選び方やスパットの見方などワンポイントすると喜んでもらえました。
平常にもどったRAUNNDO1
月曜日 堺駅前店 火曜日 中央環状店と教室とフリーのワンポイント
教室では久しぶりの方もこられてお話がはずみました。
最近マイボールを作られた方にワンポイント
なんと親指を半分しか入れていない方が多くいました。
「ボールが離れないと怖いので半分だけ入れていました。」と
また 大きなサムホールでしっかりと握って投球
「サムホール大きくない?」「大きないと抜けへんから~」
マイボールなのかハウスボールなのか分からないマイボール
これではボウリングではなく、球投げですよね。
初心者だけでなく結構、
親指をしっかりと握って投球されている方が沢山おられます。
これでは、肩やひじを痛めやすく、筋肉痛になりますよね~
ボウリングはリハビリに、成人病の予防にいいのですよ。
ボールの持ち方、握り方のチェックをしてみてください。
親指はサムホールに軽く触れるぐらいで後ろに飛ばないように
しっかり指の根元まで入れてみてください。
ボールは軽く感じるし、安定感がまします。
コントロールもしやすくなりますよ。
中野美智子のワンポイントレッスンでした。ヽ(●´ 3`)ノ゙
RUNDO1は連日の賑わいで待ち時間が途切れること無しのようでした。
特に5日の子供の日は子供たちと両親のグループが沢山いらしていました。
ハウスボールの選び方やスパットの見方などワンポイントすると喜んでもらえました。
平常にもどったRAUNNDO1
月曜日 堺駅前店 火曜日 中央環状店と教室とフリーのワンポイント
教室では久しぶりの方もこられてお話がはずみました。
最近マイボールを作られた方にワンポイント
なんと親指を半分しか入れていない方が多くいました。
「ボールが離れないと怖いので半分だけ入れていました。」と
また 大きなサムホールでしっかりと握って投球
「サムホール大きくない?」「大きないと抜けへんから~」
マイボールなのかハウスボールなのか分からないマイボール
これではボウリングではなく、球投げですよね。
初心者だけでなく結構、
親指をしっかりと握って投球されている方が沢山おられます。
これでは、肩やひじを痛めやすく、筋肉痛になりますよね~
ボウリングはリハビリに、成人病の予防にいいのですよ。
ボールの持ち方、握り方のチェックをしてみてください。
親指はサムホールに軽く触れるぐらいで後ろに飛ばないように
しっかり指の根元まで入れてみてください。
ボールは軽く感じるし、安定感がまします。
コントロールもしやすくなりますよ。
中野美智子のワンポイントレッスンでした。ヽ(●´ 3`)ノ゙
5月7日は義父の17回忌と義母の7回忌の法要で京都に行きました。
東本願寺、大谷祖廟で法要を済ませ昼食
美味しい、京弁当をいただきました。
雨の降りしきる中でしたが、訪れる人々も少なくゆったりとした法要になりました。
帰りに平等院に行くことになり 雨も小雨、新緑の美しさは格別のものでした。
藤棚がとても美しく、鶯の鳴き声が響き渡り・・・・
20年ほど前でしょうか? 数回訪れた時とはずいぶん変わったように思いました。
池を挟んでベンチに座り、
阿弥陀如来様のお顔を見つめ、時を過ごしたことを思い出しました。
そのとき鳳凰殿は色鮮やかで阿弥陀様は金色に輝いていました。
時のながれでしょう、鳳凰殿は木の色を濃くかもし出されていました。
立派なミュージアムができていて目の高さで色々と見て回ることができ
一つ一つに説明があり分かりやすくなっていました。
帰りの出口には、お土産コーナーまでありました。
もう一つ平等院での帰り道の楽しみに「茶団子」があります。
ココの茶団子は食べ始めはお団子 後から抹茶のかおりが続きます。
小さな団子が3個串に刺さっていて何個でも食べられるのです。
宇治の茶団子が一番美味しいと私は感じます。
もちろんお土産に買って帰りました。
朝から車に揺られて家路についた時は、足も体も疲れていました。
お風呂に入って 宇治茶と茶団子で疲れを癒し、思い出に耽りました。
東本願寺、大谷祖廟で法要を済ませ昼食
美味しい、京弁当をいただきました。
雨の降りしきる中でしたが、訪れる人々も少なくゆったりとした法要になりました。
帰りに平等院に行くことになり 雨も小雨、新緑の美しさは格別のものでした。
藤棚がとても美しく、鶯の鳴き声が響き渡り・・・・
20年ほど前でしょうか? 数回訪れた時とはずいぶん変わったように思いました。
池を挟んでベンチに座り、
阿弥陀如来様のお顔を見つめ、時を過ごしたことを思い出しました。
そのとき鳳凰殿は色鮮やかで阿弥陀様は金色に輝いていました。
時のながれでしょう、鳳凰殿は木の色を濃くかもし出されていました。
立派なミュージアムができていて目の高さで色々と見て回ることができ
一つ一つに説明があり分かりやすくなっていました。
帰りの出口には、お土産コーナーまでありました。
もう一つ平等院での帰り道の楽しみに「茶団子」があります。
ココの茶団子は食べ始めはお団子 後から抹茶のかおりが続きます。
小さな団子が3個串に刺さっていて何個でも食べられるのです。
宇治の茶団子が一番美味しいと私は感じます。
もちろんお土産に買って帰りました。
朝から車に揺られて家路についた時は、足も体も疲れていました。
お風呂に入って 宇治茶と茶団子で疲れを癒し、思い出に耽りました。
ゴールデンウィークも終盤
皆さんはゴールデンウィークをどう過ごされたのでしょうか?
私にはあまりゴールデンウィークはいつも関係の無いようです。
今年もいつものように仕事をしていました。
トリオリーグは祝日が重なり2週間のお休みでした。
トリオの皆さんと3週間あくこととなりました。(ちょっと寂しいな~)
RUNDO1でのフリーレッスン家族ずれの多いことにビックリしました。
小さい子供さんとご夫婦 とっても楽しそうにプレイされていました。
Gー,Gーと並んでいるところに言ってボール選びや指の入れ方などワンポイント
スパット、ターゲットを見ての投球を説明すると見事 ストライク
とっても喜んでくださいました。
ボウリングの本当のところを知らずに球投げをされている方がほとんど
スポーツボウリングを楽しんでいただけるように
これからもワンポイントアドバイスを続けていこうと思いました。
5月5日は子供の日
こいのぼりが、あちらこちらで、空を泳いでいましたが、
最近では川を挟んで沢山のこいのぼりが連なっているのを見かけます。
柏餅にちまきを食べ、お風呂には菖蒲をいれ、
頭がよくなるようにと菖蒲を鉢巻にしたものです。
菖蒲湯
尚武と勝負をかけて男の子の成長と大成を願って
端午の節句に菖蒲湯に入れるようになったといわれています。
また精油成分と芳香成分があり、腰痛、肩こり、神経痛に効果があるそうです。
子供が生まれて30年 毎年菖蒲湯を欠かしたことがありません。
小さいお風呂なのでほのかな香りがいっぱい広がり
子供たちの小さい頃を思い出しながら、ゆったりとした気分でお風呂に入りました。
今日は小雨が降り久しぶりに家で音楽を聴きながら、
ゆったり休養をとった一日になりました。
今月は3回ほど京都に行く予定があり、後半はちょっと忙しくなりそうです。
20日には桜橋ボウルで14時からサントリーカップ 4G投球することになっています。
参加は自由だそうです。
皆様にお会いできることを楽しみにしています。
皆さんはゴールデンウィークをどう過ごされたのでしょうか?
私にはあまりゴールデンウィークはいつも関係の無いようです。
今年もいつものように仕事をしていました。
トリオリーグは祝日が重なり2週間のお休みでした。
トリオの皆さんと3週間あくこととなりました。(ちょっと寂しいな~)
RUNDO1でのフリーレッスン家族ずれの多いことにビックリしました。
小さい子供さんとご夫婦 とっても楽しそうにプレイされていました。
Gー,Gーと並んでいるところに言ってボール選びや指の入れ方などワンポイント
スパット、ターゲットを見ての投球を説明すると見事 ストライク
とっても喜んでくださいました。
ボウリングの本当のところを知らずに球投げをされている方がほとんど
スポーツボウリングを楽しんでいただけるように
これからもワンポイントアドバイスを続けていこうと思いました。
5月5日は子供の日
こいのぼりが、あちらこちらで、空を泳いでいましたが、
最近では川を挟んで沢山のこいのぼりが連なっているのを見かけます。
柏餅にちまきを食べ、お風呂には菖蒲をいれ、
頭がよくなるようにと菖蒲を鉢巻にしたものです。
菖蒲湯
尚武と勝負をかけて男の子の成長と大成を願って
端午の節句に菖蒲湯に入れるようになったといわれています。
また精油成分と芳香成分があり、腰痛、肩こり、神経痛に効果があるそうです。
子供が生まれて30年 毎年菖蒲湯を欠かしたことがありません。
小さいお風呂なのでほのかな香りがいっぱい広がり
子供たちの小さい頃を思い出しながら、ゆったりとした気分でお風呂に入りました。
今日は小雨が降り久しぶりに家で音楽を聴きながら、
ゆったり休養をとった一日になりました。
今月は3回ほど京都に行く予定があり、後半はちょっと忙しくなりそうです。
20日には桜橋ボウルで14時からサントリーカップ 4G投球することになっています。
参加は自由だそうです。
皆様にお会いできることを楽しみにしています。