忍者ブログ
私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は久々のお休みで~す(o^∇^o)ノ

夕べお友達から久々に電話
「お風呂に行こか?!」 夜の9時!
今日はオールナイトやし 体のケアー
いってみると 駐車場はいっぱい、館内も人人人・・・

マイペースで温泉にゆっくりと・・・
岩盤浴に行き 汗を流す流す・・・
足ツボマッサージを受け一眠り?気持ちよすぎて寝てしまいました。

ゆったりと癒され、温まり、極楽極楽・・・
体の疲れが取れ、腰痛も回復したようです。
気がつけば夜中の2時  夜遊びしてしまいました。

たまにはゆっくり体を休めることが必要だと感じます。
PR

只今シルバーウィークの真っ只中

高速道路は長~い渋滞 (ETC効果が大かな?)
19日からず~と仕事です。  〜〜(◎_◎!)
明日はやっと一休みかな?
洗濯、掃除、買い物と主婦をしなくては・・・もう一つレポートのまとめもあったような?(-_-;)

昨日、今日とラウンドワンでの仕事
家族連れが沢山来ていました。 待ち時間も出ていました。
子供たちはとても楽しそうにボウリングをしていました。
大人たちは軽いボールを振り回し 「球投げ」をしていました。

ボールの選び方、指の入れ方、持ち方など・・・ワンポイント
少し重さをUP 握り方などを説明すると ・・・あ~らガターに落ちずストライク
    「重いのに軽く感じる」  そうなんです。

ボール選びをきちんとするとボウリングは楽しくなるのです。
ボウリングを上手くなるには マイボールを持つことです。
上手くなってからボールを買うのはへんな癖がついて後が大変なのです。
まずは自分の手に合ったボールで基本
かたちが出来上がったら、自分に合ったボールを持つ
ボウリング上達の近道です。

敬老の日  テレビでは色々な長寿スポーツマンが紹介されていました。
現在  全国長寿ボウラー
女性75歳以上が1,763名  男性80歳以上が1,245名
最高齢は女性が96歳  男性98歳  以上のような状況であると発表されました。

いつまでも元気で健康を保つには  スポーツをすることのようです。
手軽にいつでも、どこでも、誰とでも楽しめるボウリング
健康で、楽しいボウリングをしましょう。
 

17日  イーグルボウルにて西日本インストラクター更新講習会に行きました。
九州、四国、東海、関西一円から 熱心な40名のプロインストラクターが集まりました。
ボウリング発展のための講習を受けました。

平成4年からC級プロインストラクター講習から始まり17年  色々と勉強してきました。
故須田開代子プロ、藤原清子プロとこれからはプロのインストラクターが必要と東京で5日間
びっちりと講習を受けたのがついこの間のようです。
これからも プロインストラクターとして講師としてしっかりと勉強していきます。

終了後 急いでラウンドワン堺駅前店に行きラウンドカップの開催
マイボール初心者の為の楽しいボウリング大会
毎回 初参加の方々が参加してくださり やっと14名
腰痛を堪え 睡眠不足のだるさを感じていましたが
参加してくださった方の 笑顔と楽しくプレイされる姿で元気になりました。

18日はいつもの金曜練習会 今回も大事を取って投球せずにレッスンを・・・
8月から 仕事や休みであまりご一緒できなかったのですが
皆さん いつも優しく 気遣ってくれます。
リーガロイヤルのでランチタイム店員さんの態度に今日はあまりよくないですねと!
ボウリングフロントでも、トラブルがあったり
楽しみにしていてランチメニューが品切れでがっかり(-_-;)

解散後 堺浜の「祥福」に行き、足ツボマッサージを受けました。
ゆっくりと温泉につかり、体を温め、とても上手なマッサージを受け
やっと 腰痛も楽になりボウリングができるようになりました。☆(^^♪

明日はお世話になった桜橋ボウルのダイヤクラブの月例
優しく ステキな亀井会長さんにご招待していただき
13時から4ゲームを投げます。
参加自由なので時間できる方 ご一緒しませんか(o^∇^o)ノ
今日 娘がフロリダのディズニーに飛び立ちました。
13ヶ月間 仕事をするそうです。
大きな夢を持って、大きな荷物を抱え ・・・
朝早くから 伊丹空港まで見送りました。
荷物のチェックの厳しいことに驚きました。
3ヶ月前 息子がLAに行くときはそんなに厳しくなかったように思いますが・・・

二人とも荷物が多すぎて スーツケースからはみ出すありさま〜〜(◎_◎!)
長年の経験から見事 梱包に成功
「母は天才コンポの達人」と 褒められたのかしら?


英語が全くだめな私  子供たちにはそんな思いをさせたくないと教育してきたのですが
偶然にも  突然 二人がアメリカに行ってしまうなんて(-_-;)
「可愛い子には旅をさせよ」の言葉通り  長い旅になったようです。


お陰で老後の予行演習になってしまった私です。
インストラクターの講習もあり 静かにゆっくりと勉強できることになりました。
腰痛で始まった1週間

服を着替えるにも 靴を履くにも 食事をするにも・・
時間はかかるし、腰は痛いし
力はいらないし、下は向けないし、なんせ体を動かすたびに起こる激痛〜〜(◎_◎!)

皆さんに、ご迷惑、ご心配をかけながらの教室    本当にごめんなさい  

中央環状店のマイボカップもやっと再開することが出き、沢山の方々が参加してくださいました。
          ありがとううございました。

体のケアーを怠り、自分も情けないし、皆様にご迷惑をかけたことに反省しております。
歳を取るとともに 無理をしてはいけないこと、体がついていかないことを自覚しました。

季節の変わり目、温度の変化には特に気をつけなければなりません。
インフルエンザも流行の兆し  
体調管理に気をつけていきましょう。

この1週間 、色々と感じさせることがいっぱいありました。
特に人の優しさ、暖かさに感謝  
沢山の仲間に守られていることを感じた1週間でした。

腰痛もましになりましたが、もう少し用心しながら頑張ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
9月4日にまたまた いるかさんが着ました。(o^∇^o)ノ

ザビエル公園の北西の角  毎年 同じところです。
今年はイルカさん若返り
尾びれの傷がある女の子の 「がっちゃん」と 男の子の「サーフ」です。

5日より訓練に入り見学OKです。
12日から 「いるかタッチ」が行われます。

10月の「堺まつり」(今年が最後になるかも)の期間は見学のみだそうです。
11月始まで見学できるそうです。

娘と二人で早々見学してきました。
とても可愛いのです。癒されます。可愛らしい声で歌も?歌ってくれました。
2頭とも仲良く優雅に泳いでいました。

アニマルセラピーの研究をしているそうです。
土居川の水を浄化して、いるかの水槽にくみ上げているそうです。

可愛い いるかさんを見に行ってください。
8月はなんだか忙しく  夏休みJr教室など無事に終了できて良かったです。
なんと3日間で112名の参加があり4歳から高校生まで・・・
みんな楽しく投球してくださいました。  ありがとう
来年もまたお会いできるといいですね。(o^∇^o)ノ

9月に入りインストラクターのITSの講習がありばたばたと・・・・

ほっと一息と思いきや__
体が冷えていたのと睡眠不足  疲労がたまりたまり
朝 目が覚めると起きられない(≧∇≦)ノ彡

腰を痛めてしまっていました。
2週間前から どうも腰がだるくて~
忙しくて体のケアーを忘れていました。

私のトレーナー先生に連絡  すぐに来てくださいました。
「無理するからやで。体も冷えて筋肉が硬直や~」
「蓄積された疲労からやから、すぐには直らへんで1週間は安静や」
        そんな~~
しかし すごい何とか歩けるように・・・・でもペンギン歩きでした。

皆さん季節の変わり目  体のケアーを忘れずに  (教訓です)

京都のMkボウル上賀茂で水曜日から行われていたMkチャリティーカップ

60才2ヶ月の最年長優勝を記録  川西プロが優勝しました。
川西プロとはアマチュアの時代からのお付き合い
毎週 堺ラウンドワンでのトリオリーグと同じく金曜日の練習会でご一緒しています。

最近では調子がいいのですが練習時間が少なくて・・・・
でもいつでもニコニコされて皆さんと投球してくださいます。
奥様といつもご一緒でうらやましくなるほどのおしどり夫婦
イーグルクラシック以来の2回目の優勝

優勝おめでとう!!

なんだか自分が優勝したみたい?奥様とお電話しました。
うれし涙がこぼれてきそうな二人の会話でした。
まだまだ優勝インタビューやパーティーが続いていました。

8月26.27.28日の3日間でジュニアースクールが終わりました。

ラウンドワン堺中央環状店でJPBA南支部主催で開催
去年は60名強  なんと今年は110名強  2倍のジュニアーが集まりました。
南支部のプロインストラクターとボウリング基本や機会見学などをして楽しみました。
4歳から高校生までの皆さんが一同にプレイ。

保護者の方々は後方での見学  
はらはらドキドキの見学だったと思います。
(高校生は別として、子供たちだけのボウリングはほとんど始めてのようでした)
子供たちはのびのびと自由にプレイされとても楽しんでいたように思います。
最後には感想文や絵を描いて参加賞と抽選会の品物もって帰りました。

感想文には楽しかったの言葉が多く、ストライクが出た、スペアーがとれてたとのこと
ボウリングを色々な角度からの描写、アレンジと楽しい絵が沢山ありました。

また9月、3.4日はITS(インストラクタートレーニングスクール)を桜橋ボウルで行いました。
アマチュアのインストラクターを目指す方々のスクールです。
ボウリングを愛される熱心な方の実技と講習です。
7月2.3日9月の3.4日の4日間  1日9Gの投球、講習
AVG200をクリアーしてプロインストラクターを目指すのです。

また10月27.28.29日に桜橋でインストラクターを目指す方々の講習があります。
全国8会場で1年に1度のチャンスなのです。

1年間に行うインストラクターのメイン行事です。

A級プロインストラクターとして18年 
生涯スポーツとしてボウリングを楽しんでいただけるように、日々勉強しております。
沢山の方がと、色々な形で携わることができ、感謝と喜びを感じております。

久しぶりに家のことができ、ゆっくりとテレビを見る時間ができました。

1年に一度のジュニアースクールが無事終了。

1年に一度の24時間テレビが始まりました。今年で何年目でしょう?
ボウリング場でチャリティーがありゲスト、応援などよく行ったものでした。
毎年24時間Tシャツのデザインが違い楽しみにしています。
2枚はTシャツを着てボウリングをし、チャリティーの応援をしました。
今年のデザインもかわいらしくピンクのTシャツを着てみたいと思いました。

毎年ゆっくりと見ることは少ないのですが・・・・
マラソンあり、歌あり、笑いあり、感動に涙 涙
今年のノンフィクションドラマ「にぃにのこと忘れないで」は良かったです。
ゆっくりじっくり見た性もあるのですが、とても考えさせられました。

父が、癌を告知されてから12年間 入退院を繰り返し亡くなりました。
私は足の痛みに悩まされて47年間の末、人口関節にして8年目
ドラマを見ながら、過去のことが走馬灯のように流れ
現実とドラマの中を行ったりきたりで 涙 涙 涙のテレビ観賞となりました。

近年にない 色々な問題を色々な方向から捉えたすばらしいドラマだと感じました。
特に 家族愛 人間性など感心しました。
私の教育モットー 『 素直な心、優しい気持ち、感謝のできる人 』改めて感じました。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[03/18 銀パパ]
[02/16 mikio-toyoshima]
[01/23 龍田浩史]
[05/07 mei]
[12/11 高田 高]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Bowling NINJA
性別:
女性
職業:
プロボウラー
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント
忍者ブログ [PR]