[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の国の象徴として 年号平成として20年
お祝いに各界の著名人が祝辞をのべて なんとエグザイルが歌を奉納していました。
穏やかに見守る 天皇陛下 皇后様のお姿をテレビで見ました。
天皇のあり方をいろいろと報道もされていましたが
国の代表として 世界からのお客様をお迎えできるのは
天皇陛下 以外に できる方はおられないでしょう。
日本の国の 総理大臣が次々と変わる今
世界からのお客様はどういう風に見ておられるのでしょうか。
天皇陛下 がお迎えされてこそ・・・・?
天皇陛下がご結婚された年 白黒テレビでした。
民間人とのご結婚と言うことで大騒ぎのようでした。
提灯行列を各地でされたと聞きました。
皇后様は天皇陛下に嫁がれ 世界が変わり大変ご苦労されたことと思います。
そんなことは 微塵もお顔に出されず、いつも天皇陛下に寄り添われておられます。
天皇陛下も皇后様のことをお気遣いになり
日本の夫婦の象徴でもあると思います。
即位20年 両陛下は 提灯を持って国民にお答えされていました。
即位されて いろいろな事件や事故 災害などなど・・・
電化製品の、携帯電話や,PCなどめまぐるしく進歩した20年でもあります。
政治も大きく変わり 世界も変化しつつ これからはどのようになるのでしょうか?
両陛下の穏やかで 凛としたお姿に感動しました。
日本、世界がいつまでも平和であるように心から願いたいものです。
車で1時間 おしゃべりをしてる間に到着
今年は暖かかったのか まだまだ紅葉は進んでいませんでした。
2時からびっしりとスケジュールがあり 600人からの研修生
お部屋割りに 席順 講習会場の移動などなど・・・
ちょっとだけ大浴場に行って汗を流し
19時からの宴会 見事なまでのお膳がずら~り
大勢の仲居さんが コンパニオンさんが大忙し
40分後
若い社員さんがビールを持ってあちらこちらに移動
見るもの全てが初めての経験でした。
お土産売り場の売店を覗いて チョコットお買物
やっと お部屋に戻り 大展望風呂に ゆっくりと入りました。
お部屋は 先輩と後輩 の3人
夜中の 3時まで 仕事の話で・・・
いろいろと意見交換や実体験などのお話に花が咲きました。
全国から集まり いろいろな役職 いろいろな世代
本当に いろいろと勉強になりました。
ルールとマナー 気のつき方などなど・・・・
朝は7時から朝食 とっても美味しい ご飯におかず
お変わりお変わり 大満足
8時50分集合で いきなり社長のお話2時間
講義会場を移動など 次々と講和
睡眠不足で眠くなるのでは?との心配もよそに勉強の深さに眠っている暇はなし
昼食を食べて 移動移動 勉強になります。勉強しました。
15時30分 全講義が終わり またまたお土産売り場の売店へ
一度に600人からの講義終了のため ロビーはごった返し
北海道から 沖縄までの皆さんが 時を急いでの帰宅
やっと落ち着いて 駐車場へ
またまた1時間 おしゃべりをしながらの帰宅となりました。
とっても忙しかったのですが 本当に勉強になりました。
いろいろと感じ、考えさせられた研修会でした。
教室
毎週 月曜日 11:00~ 堺駅前店 参加自由
火曜日 13:00~ 中央環状店 参加自由
第4土曜日 (28日) 11:00~ 中央環状店 ジュニア教室
マイボカップ
11月14日(土) 12:30~練習ボール開始 中央環状店
11月19日(木) 19:30~練習ボール開始 堺駅前店
11月19日(木) JLBC関西サーキット イーグルボウル
毎週 水曜日 トリオリーグ 堺駅前店
毎週 金曜日 練習会 堺駅前店
12月7日(月) 12:00~堺駅前店 四天皇杯 -ボウリング番長をされている方の腕試しです。
ちょっと悩みのある人、伸び悩んでいる人、もう少し上手くなりたい人など
教室に参加してみませんか? 新しい発見があるかも?
教室以外にもフリーレッスンをしていますので お声をかけてくださいね(o^∇^o)ノ
もう10年以上前になるのですね。
私の尊敬する方々です。よくまわりに気を使い、穏やかで、優しくて
そして しっかりと叱ってくださる方でした。
父も 須田プロも 癌で10年以上闘病されました。
長い 苦しい戦いでしたでしょう!?
何年たっても お二人を忘れることがないと思います。
プロインストラクター設立のとき
第1期生としての講習が西、東であり 私はわざわざ東の講習を受けました。
須田開代子プロ、藤原清子プロと共に・・・・
志半ばで 須田開代子プロは亡くなられてしまいました。 残念です。
「沢山の方に 本当のボウリングを!楽しいボウリングを!」知っていただくために・・
国立代々木競技場の講習で5日間 びっちりと勉強しました。
夢を持って 希望を持って
父には優勝の姿を見せることはできなかったのですが
プリンスカップでのテレビ決勝で2位を見てもらうことができました。
須田開代子プロには A級ライセンスを取り
沢山のすばらしいインストラクターへ第1歩を・・・
これからも 精進し インストラクター講師を勤めさせていただきたいと思います。
11月 は 一年を振り返り 反省し 来年に向けて 新しく出発して行く月です。
今日も 一心寺にお参りに行き 祈願してきました。
これからもプロインストラクターとして頑張って行きたいと思います。
どうぞ 応援よろしくお願い致します。
紅葉のシーズンです。
急に寒くなり 雪景色の便りも届きました。
まだ紅葉を見に行っていないのに!!
滋賀県の 三井寺 石山寺の紅葉が好きです。
琵琶湖を一望できる素敵なところです。
昼は森林浴と琵琶湖一望 夜はライトアップされてステキです。
最近はドライブもできず(-_-;) なんだか忙しいのです。
11日から有馬に行きますが・・・・ 仕事関係なので・・・
電車で行こうかと思っています。
時間ができたら 観音様に会いに行って
紅葉を見て 美味しいものを食べてみたいです。
秋は 食べ物がいろいろと出回り 目移りしてしまいます。
やっぱり くだものかな? きのこかな?魚もいろいろ美味しいな(*^▽^*)
「天高く 馬 肥える 秋 」 私も肥えるかな?
冬に向かって 体力作り 運動と栄養をしっかりとって・・・
健康第一ですよね。 急に寒くなったので体を冷やしてはいけません。
インフルエンザの予防もしっかりと・・
うがいと手洗い励行です。(o^∇^o)ノ
インストラクター講習会が終了しました。
今年の全国8会場講習会の最後の会場(関西桜橋ボウル)でした。
教本が新しくなり いろいろな情報の追加があり、システムの変更もありました。
2級2日間 熱心な参加者と共にあっという間に終了
あれもこれも 伝授していきたい 吸収していただきたいとの思いで
早口で 大阪弁でお話したので 皆様には分かりにくいところが多かったのでは?
もっと 内容を濃くしたいと 伝えたいと欲張っていきました。
いろいろと反省するところがあり 申し訳なく思っております。
四国、淡路島、石川、三重と遠くから参加されました方
関西からも広く参加していただき 感謝しております。
ボウリングの楽しさを伝える為には 知識技術などをしっかりと取得していただき
ボウリングを始める方々へ 分かりやすく 楽しくプレイしていただけるように
基本から応用 アレンジしてスポーツボウリングの楽しさを広めて行きたいと思います。
3日目は1級の講習
とても熱心な方々と情報を交換 よりいっそうの技術向上を目指し
意見交換等 楽しく1日を過ごす事ができました。
毎年 進化し続けるボウリングの情報をいち早くキャッチし
インストラクターの技術向上を期待していきたいと思います。
私の拙い 講習にご清聴を心から感謝いたします。ありがとうございました。
一人でも多くのボウリングファンを作って 楽しいボウリングを広めて行きましょう。
インストラクター講習会にご参加の皆様大変お疲れ様でした。
皆様のご健闘をお祈りいたします。
桜橋ボウルにて
今年で6回目の講師をさせていただきます。
新しく教本ができて 内容も充実
しかし 毎回の猛勉強になります。
インストラクターとして 新しい情報をしっかりと勉強していきます。
全国 8会場でのインストラクタークリニックも今年最後の会場となりました。
野村美枝子プロと共に 2級 2日間と1級1日の講習です。
毎回 お世話になっている 桜橋ボウルでの講習は楽しみです。
インストラクターを目指す皆さんと 熱いボウリング談義をするのも楽しみです。
今年からは講習を受けてくださる方に教本をお送りして予習してきていただくことに!
私自身も しっかりと勉強しなければ・・・沢山の質問を期待しています。
楽しくて、健康で、生涯スポーツのボウリングを伝達できるように・・・
ボウリングの基本、知識、楽しさを伝えられるインストラクターを・・・
「楽しかった」 「明日も来るね」 「お友達を連れてきます」の言葉を聞きたくて・・
インストラクターをしていて良かった。の気持ちを忘れずに
水曜日28日 講習頑張って行きたいと思いますヾ(〃゚∀`)人(´∀゚〃)ノ゙
毎週 月曜日 (堺駅前店)と 火曜日(堺中央環状店)で教室をしています。
他 第 2 土曜日はマイボカップ、第4土曜日はジュニアー教室(中央環状店)
第 1 月曜日 四天皇杯(堺駅前店)
第 3 木曜日はマイボカップ(堺駅前店) 今月は22日の第4木曜日になっています。
教室は1時間 その他の時間はフリーのワンポイントレッスンをしています。
このフリーレッスンが 面白い (*^▽^*)
いろいろな方がいて ボウリングの楽しみ方を教えていただいています。
勝敗を楽しむ方、健康維持の方、リハビリテーションにストレス解消などなど
いろいろと楽しみ方があるのです。
技術向上で練習の方の苦しみ方もまた面白い(-_-;)
点数が出るのでどうしても気になるのですよね。
点数を気にしては技術向上はなかなかはかどりません。
点数は後からついてくるものなのです。
出そうとすればするほど力が入り、体が硬直状態になっていきます。
気持ちはわかるのですがね~
ハウスボールの方がまた面白い。o(*^O^*)O
ただで使えるのに何でボール買わなあかんの? ナルホドネ
どこのボウリングに行ってもすぐ投げられるやん。 ナルホド
いつでも重さ変えられるやン フムフム
10本のピンを倒したらええんやから ナルホド
いろいろな意見を聞かして貰えます。
ピンの重さやレーンの長さ ファールライン スパット、ドット ボールの選び方、握り方
①③ポケットを狙うこと スペアーのとり方 ペンドラムスウィングなどなど
ワンポイントすると 感心して聞いてくれます。
スポーツ白書でした事のあるスポーツナンバーワンのボウリング
何も知らず、教えてもらわず、聞かずのプレイできるのはボウリングだけかな?
これからも沢山の方に 本当のスポーツボウリングを知っていただきたく
ラウンドワンで フリーレッスンをさせて頂こうと思います。
中野美智子を見かけたら いつでもお声をかけてください(✿❛◡❛ฺฺ)ノ ウフフ♫⁺
17,18両日ともに8時に終了でした。
36年前の堺まつりは夜の10時ごろまでにぎやかだった様に思います。
堺刃物のお店が並び
堺の名物(和菓子、さらし、昆布、線香などなど)のお店が軒並み並び
作業所の手作り品やバザーなどのテントが並び
露天も200件ぐらいあったように思います。
パレードも消防隊、警察隊などの音楽隊が神戸、大阪など沢山来ていたように・・・
クイーンを乗せたフロートも沢山あったように思います。
子供たちが小さい頃
鼓笛隊参加や、南蛮行列に参加の為に1日中駆け回った記憶があります。
お祭 終了後に 暴走族が走り回りパトカーのサイレンが鳴り響き・・・
そんなこんなで 終了時間が早くなったのかな?
露天のお店も時代とともに様変わりして
べっ甲飴、カルメラ、めざし屋さん、飴細工などは姿がなくなり
金魚すくいや、綿菓子屋さん、イカ焼きなどの数もめっきり少なくなり
変わって
から揚げ、じゃがバター、串焼き、ホルモン焼き、とんぺい焼き、串巻きなど
食べもん屋さんの様変わり
おすし屋さんもなくなり アジアン料理が沢山出店していました。
近年では イルカさんの見学や、土居川のボート遊覧やエコテーマのテントなどなど・・
時代が変わってきたのだなと感じました。
毎年 私は音楽隊とブラスバンドのパレードを見て
堺の名物和菓子、昆布、線香を昔ながらの会話でお買物
じゅうたん、マット、包丁などを値切り買うのが楽しみです。
なんといってもイカ焼き、イカ姿焼きを買って食べるのが私のお祭です。
今年も 十分に 音楽を聴き 食べ歩き 買い物をしてきました。
お天気にも恵まれ 久しぶりの休日を楽しみました。
LRTの工事が始まるため 今年が最後と言われてきましたが
市長が変わり 来年も開催されそうです。 よかったo(*^O^*)O
堺東から 堺駅前までの大小路で明日 パレードがあります。
11時~16時ごろまで南蛮行列をはじめ火縄銃の鉄砲隊、各学校の吹奏楽の演奏やマーチングバンド
和太鼓、韓国民謡、阿波踊り、一輪車などなど
最後は堺のふとん太鼓は圧巻です。(大阪テレビでも放映されるそうです)
今日から ザビエル公園の周りに南蛮市が開かれいろいろなイベントがあります。
いろいろな堺名物(包丁、畳、さらし、昆布、和菓子、じゅうたん、自転車など)の販売や展示
またアジアンフードなどとても楽しみです。
私がプロボウラーになったときに始まった堺まつり
家から50メートルのところにあるザビエル公園
毎年 とても楽しみにしています。
お友達やお客様が家を訪ねてきてくれます。
作業所の手作り作品や民芸品などを見て買って・・・・
出店でいろいろと買って食べて・・・
中でも毎年 イカ焼きは欠かせません(私の好物)(o^∇^o)ノ
可愛い小物も沢山買いに行きます。
軌道電車(LRT)の工事で 毎年最後ですといわれてきた堺まつり
堺市長が変わり 無駄な工事は中止のようです。
と言うわけで来年もあることを期待したいと思います。
またザビエル公園 北西 にイルカさんの水槽もあり自由に見学できます。
是非一度 見に来てくださいo(*^O^*)O