[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は15日 成人の日 でした。
いつからでしょうか?第2月曜日に変わってしまいましたね。
ラウンドワン堺駅前は月曜日の出勤日なので、
近年は毎年成人の日は仕事です。
今年もお昼を過ぎて、続々と成人式を終えられた方が入場されてきました。
男子はスーツ、袴、女性は振袖と華やかになります。
「おめでとうございます」と声をかけると素敵な笑顔が返ってきました。
今年の成人の方々はボウリングでもマナーを守って下さる方が多く
大変うれしく思います。
数年前 お酒を飲んで酔っぱらって来られたり
大声をあげ、レーン半ばまではいったり、寝そべったりなど
何度も注意を促したことがありました。
TVの報道でもひどい映像があってがっかりしたことがあったと思います。
今年は寒中水泳や通し矢、初稽古などTVの方も感心させられました。
成人式の後の過ごし方も変化があるようです。
成人式は遠い昔の出来事になりましたが、
振袖を着せていただき、式を終えて、20歳の誓いをたてました。
今や二人の子供も成人し、37年連れ添った主人と二人暮らしに・・
大好きなボウリングを仕事とさせていただいています。
沢山のボウリングファンの方々と毎日お話できることを幸せに思っています。
これからも皆様と一緒に健康ボウリングを!!
今年の年明けは穏やかでゆったりとした年の始めとなりました。ヽ(^o^)丿
今年一年の目標を立て、実行していきたいと思っています。
毎年目標を立てていますが、半分ほどしか実りません。(ーー゛)
皆様の今年の目標は??
ボウリングの目標でしたら私に任せて下さいね。
三が日は家族サービスというか、主婦をしっかりとしました。
毎年の事ですが・・・・
年末の大掃除と準備でお疲れモードになりましたが
正月休みでリフレッシュしました。
そう 大好きな お風呂屋さんに行ってきました。
マッサージも受けました。(*^_^*)
今年は6日 堺駅前店が仕事始めになります。
堺中央環状店、北心斎橋店と教室、レッスンなど
皆様と一緒に勉強していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>
アベノミクスやら政治もいろいろと変化が激しかった1年
ボウリング界も変化の波がよってきた1年でもありました。
ラウンドワン では新しいボウリングファンの獲得
スポーツボウリング としての取り組みなど等・・
新しいボウリング教室、リーグ、競技会といろいろと提案してきました。
私自身、この取り組みにかかわらせていただいたことに感謝しております。
まだまだボウリングに対してのご理解を得るには時間がかかると思います。
プロインストラクターとしての自覚をしっかりと持って
もっともっと、ボウリングの素晴らしさを伝えていきたいと思います。
去年から痛めていた足も、手術により回復に向かっております。
チャレンジマッチ、公認大会なども出来るように頑張っていきたいと思います。
プロとしての大会参加にも夢をもってこれからも精進していきますので、
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
まだまだ寒さも厳しくなりようです。
皆様のお体に気をつけて風邪などひきませんように!!
今年1年のご愛読を感謝し、御礼申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。<m(__)m>
アッという間に2013年12月になってしまいました。
ブログ更新 遅くなりました。
11月からラウンドワンに復帰予定でしたが・・・
もう12月になってしまいました。
首になったんちゃうん?などとのうわさが出たようで。
ラウンドワンにまだまだ席はありました。(^v^)
12月よりしっかりと復帰しております。
毎週 月曜日 堺駅前
火曜日 中央環状
木曜日 北心斎橋
に出勤しております。教室も再開しております。ヽ(^o^)丿
残り少ない2013年ですが、 総決算
皆様のお顔を拝見できるとうれしいです。
股関節再置換手術を受けて7週目になりました。
今の医学は素晴らしいです。
術後2日目には、一人で車いすに乗ってトイレに行くことができます。
1週目が終わるとシャワーをすることができます。
2週目には抜糸します(抜糸といっても縫っていません。)
3週目には歩行器ではありますが、自由に動くことができます。
ここまでは年齢関係なく、リハビリでできるのです。
私の病室には80歳代の方で人口関節術を受けた方たちと一緒でした。
皆さん25日前後で退院されていました。
私はボウリングができるように特別に
10日ほど長くリハビリを受けさせていただきました。
約1年ほど痛みをこらえていたので、筋肉がねじれてしまい、
使えなくなった筋肉や、やせ細った筋肉などを
もとにもどしていただけるようトレーニングしていただきました。
36日間の入院生活は私にとってとても有意義でした。
朝は6時の起床、夜は10時の消灯
毎日 上げ膳、下げ善で,定時の午前、午後のリハビリ
夜は自主トレーニング
食事はカロリー計算された毎日違う食事
リハビリ病棟に移っては
8時30分からのラジオ体操とリハビリの温浴療法
温浴療法とは 有馬温泉並みの温泉に隔日に入り
お肌はつるつる 疲れはさっぱり 最高でした。
ストレスと疲労の身体は一気に解消されました。
いろいろな本も読むことができましたし、
リハビリの先生方からのご指導を受け
いろいろと勉強させていただきました。
なのでボウリング教室に役立たせていただきます。
すっかり元気になった中野でございます。
間もなく教室も開催したいと思っておりますので
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
11月18日より復帰したいと思っております。
リーグの皆様、教室の皆様にはたいへんご迷惑をおかけしました。
実は1年前より、人工股関節の調子が悪く、痛みが出ていました。
春にはトレーニングで調整をしておりましたが、
どうにもこうにも 痛みが取れず、主治医からの勧めで
一か月の入院という事で手術ををしました。
幸運にも、股関節の権威ある先生を紹介していただき、
人工股関節再置換術を施していただきました。
再置換術はとても難しく、限られた先生でなくてはできないのです。
日本でも指おりの先生を紹介していただき、無事に手術成功!!
一か月のリハビリで退院することができました。
痛みは取れたのですが、体力、筋肉の回復には少し時間がかかります。
今は自宅療養でリハビリを続けております。
入院中は リハビリと自主トレ等で毎日忙しくしておりましたが
三食 上げ膳、下げ膳 で早寝、早起きの生活を一か月
身体の疲れも、ストレスも改善 とても元気になりました。
いつの間にかフロリダにいる娘のところに行くことになってしまい
お土産を楽しみにして下さる方々には申し訳ないのですが・・・
元気になった 中野美智子をまた応援して下さいねヽ(^o^)丿
教室やリーグの皆様には大変ご迷惑をおかけしますが
よろしくご理解のほどお願い致します。<m(__)m>
11月には復帰していると思います。
台風18号が日本列島を襲いました。
あちらこちらで多大な被害が出ているようです
早々の復帰を心からお祈りするばかりです。
地震や、雷、竜巻、台風といろいろな天災が日本を襲撃しています。
地球温暖化のせいなのでしょうか。
幸いなことに堺は大きな被害もなく過ごせていますが・・・・
平素から災害時の準備は心しておかねばなりませんね。
トルコ・スペインの三カ国で争われていたオリンピック招致
きょう決着がつき、東京で2020年に開催されます。
1964年の東京 1972年札幌 1998年長野
に次いで4回目 2020年東京
オリンピックが開催されると日本国中の景気が良くなる?
との事ですが・・・
良くなるといいですね(^-^)
もうひとつ気になることが・・・
ソウルオリンピックの時に ボウリングが種目になると・・・
今度の東京オリンピックでは???
ボウリングが種目になるといいですね。
学校体育の時間にボウリングが入る
夢でしょうか?実現してほしいと思います。
野球、レスリング、スカッシュのどれか一つが選出!
ボウリングはまだまだなのでしょうか?
東京オリンピックはいろんなと期待があって楽しみにしてます。
毎日毎日 本当に暑い日が続きました。
久しぶりの雨でやっと涼しくなってきたようです。
先日 インストラクターの専門講習会がありました。
体力トレーニングについて、健康ボウリング
トレーニングは毎年進化しているので
しっかりと講習を受けていかなければなりません。
インストラクターとして日々の勉強は必須です。
今回は東西2日があったのですが・・・・
受講される方が少ないのです。残念なことです。
健康ボウリング
現在ラウンドワンでの教室を担当しています。
5回のシリーズでもう3シリーズが終わりました。
教室を終了された方々がリーグ戦に入って楽しんでいただいています。
教室は 講義と実技で2時間
皆さんはボウリングではなく球投げをしているのですよ
次の日に手や足が痛くなる方は球投げですよ。
ボウリングは全身運動なので快い運動なのです、
老若男女 5歳から80歳まで
いえいえ99歳の方が毎週元気にボウリングをされています。
と話が始まり 歴史や運動消費エネルギー
ストライク・スペアの取り方。
スコアの付け方、美しいフォームなど等お話します。
ボールの選び方はほとんどの方々が軽いボールを選びますが
実はもう少し重いものをと進めます。
5週間の間に いろいろと発見していただき、
楽しいボウリングを知っていただきます。
これからスポーツの秋
ぜひ ボウリング教室に入って楽しんで見てはいかがでしょう。
生涯スポーツとして、健康ボウリング
ご先祖様をお迎えし、今日は名残惜しくお送りする日です。
私の誕生日は15日
子供のころから 父方のお墓参るを済ませ
母方の京都のお墓参り 家族で泊まりがけで行きました。
15日12時 ラジオから高校野球の放送を中断して 黙祷!!
の声が聞こえると 『あ!あんたの誕生日やね』と
これで終わりです。
夏休み中なのでお友達との誕生パーティーも出来ずに・・・
家族そろってのお墓参りがお祝いでした。
今ではこの泊りがけお墓参りがとても懐かしく思います。
大文字の送り火を見ることもあったり。
貴船の川床での食事会があったり
プロになってからはお盆興行でチャレンジマッチ
中にはプレゼントをもらったりしたこともありました。
子供たちが小さい頃は
毎年 いろいろと工夫してお手紙を書いてくれました
成長が目に見えるほど 涙のお手紙でした。
家族そろって各自の誕生日はお食事会があります。
子供、主人は4月5月なのでステーキハウスに出かけました。
ホテルでの食事もありました。
私はお盆なので どこもかしこも沢山の人なので
外食は少なかったように思います。
去年は娘がアメリカでいなくて・・・
今年は息子も北海道でいなくて・・
お誕生日はありません。
仕事に行きました。
何通かのメールが届きました。
覚えて下さっているんやとうれしくなりました。
夕方 娘も、息子もメールをくれました。
主人も夕食の時に「全国で 黙祷してくれてるや」と・・・
黙祷!!で思い出してもらえる誕生日でした。