私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来年の5月に堺市立健康福祉プラザがオープンします。
府立身体障害者センター付属病院跡にできるそうです。
(堺市堺区旭丘中町4丁3番1号)
アクセスはJR阪和線上野芝・百舌鳥駅から約1.4k大仙公園南側
市民交流センター、生活リハビリテーションセンターはじめ
障害者支援センターとして、
スポーツセンター地下1階にはプールを併設、体育施設など・・・
障害者スポーツの練習会・講習会・イベントを開催し一般にも開放され
障害者スポーツ振興事業として展開していくそうです。
昨日、共同事業体 健康福祉プラザ開設準備室の
生涯スポーツ指導者、ボランティアの懇談会がありました。
いろいろな資格をお持ちのボランティアの方たちが集まり
真剣に意見交換されました。
2月4月に再度質疑応、回答の懇談会が予定されています。
障害者スポーツとして行ったスポーツ、やってみたいスポーツのアンケートでは
いずれも水泳に次ぐ2位のボウリング
私もボウリングを通じてボランティアに参加していこうと思います。
ボウリングは老若男女、障害があるなしに限らず
同じように、楽しめる、また、競技していける生涯スポーツです。
スポーツとしてのボウリングの基礎、楽しみ方を伝えていけたらと思います。
府立身体障害者センター付属病院跡にできるそうです。
(堺市堺区旭丘中町4丁3番1号)
アクセスはJR阪和線上野芝・百舌鳥駅から約1.4k大仙公園南側
市民交流センター、生活リハビリテーションセンターはじめ
障害者支援センターとして、
スポーツセンター地下1階にはプールを併設、体育施設など・・・
障害者スポーツの練習会・講習会・イベントを開催し一般にも開放され
障害者スポーツ振興事業として展開していくそうです。
昨日、共同事業体 健康福祉プラザ開設準備室の
生涯スポーツ指導者、ボランティアの懇談会がありました。
いろいろな資格をお持ちのボランティアの方たちが集まり
真剣に意見交換されました。
2月4月に再度質疑応、回答の懇談会が予定されています。
障害者スポーツとして行ったスポーツ、やってみたいスポーツのアンケートでは
いずれも水泳に次ぐ2位のボウリング
私もボウリングを通じてボランティアに参加していこうと思います。
ボウリングは老若男女、障害があるなしに限らず
同じように、楽しめる、また、競技していける生涯スポーツです。
スポーツとしてのボウリングの基礎、楽しみ方を伝えていけたらと思います。
PR
この記事にコメントする