忍者ブログ
私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から冬?

早くも木枯らしが大阪に
突然の雨  やんだと思ったら風が・・・

今年は何ともややこしい季節です。
暑いかと思ったら、涼しくて
晴天続きと思ったら 大きな台風が

日本国中に災害をもたらす気象
一体どうなってんですかね??
御嶽山の噴火
広島の土砂崩れなど等

被害にあわれた方々 お見舞い申し上げます。

幸い大阪というところ 本当に何もないんです。
今回の台風も直撃と言われたのですが・・・
いつもの風よりもおとなしく
雨も大したことなく 過ぎ去っていきました。

木枯らしが吹いたので明日からは気温が下がるそうです。
いよいよ 冬支度をしなければなりません。
衣替えを急いで終わらせたいと思います。
冷たい冬も 好きではありませんが・・・
沢山着こんで雪だるまになりそうです。
皆さん 風邪などひかないように気をつけて下さいね。

毎週月曜日 堺駅前店
毎週火曜日 堺中央環状店
毎週木曜日 北心斎橋店   でお待ちしております(^.^)/~~~
PR
18日・19日 堺まつりがおこなわれます。

南海本線堺駅からすぐ

ザビエル公園内は沢山の出店がいっぱい
堺名物
    刃物 和菓子 線香 さらし
をはじめ最近はアジアンチックなものなど等

もちろん 
    
  
     たこ焼き、綿菓子、金魚すくいをはじめ
いろいろなお店があります。

ステージもあり、いろいろと楽しめます。

19日は大小路筋に大パレード

ブラスバンドから 時代行列 すずめ踊りやバトントワリング
幼稚園の鼓笛隊(めちゃかわいい) 火縄銃行列 など等
最後に布団太鼓が大暴れ

1日中 パレードが続きます。

最近はテレビ大阪で生中継(楽チン楽ちん)

消防隊音楽隊はやっぱり生で聴きに行きます(*^_^*)

久しぶりのお休みなのでゆっくりと楽しもうと思っています。

美味しいものもいっぱい  また太っちゃいます!!(ー_ー)!!
今日から始まったテレビ番組

  「ボーダーライン」

土曜日午後9時から全5回 NHK久しぶりに見ました。

大阪市消防のお話で、なかなかのドラマです。
実際の消防活動のようで、
俳優さんたちの苦労がうかがえました。

なかなか良いところついているなあ
ドラマではあるが 現実味があって

消防の本当の姿のドラマは初めてかな?
船越英治さんのドラマ あったようですが
少しドラマ過ぎていたように思います。

今回はNHKなので 少し観点が違うようです。
命をかけての仕事を垣間見たように思います。

来週が楽しみですヽ(^o^)丿



9月 もう終わり 天高く馬こゆる秋

きのこに果物など等、美味しいものがいっぱい
これからの紅葉も楽しみ
ちょっと何処か 温泉でも行きたいな・・・・

9月はもうとっても忙しかったのです。

インストラクター講師三日間
青森ボウリング教室二日間
上級救命講習更新
インストラクター専門講習
会議や打ち合わせ

それにいつものプロレッスン・リーグ

息子も衣替えに仙台から帰ってきました。
病院の定期検診など等
主婦も忘れてはいけません

台風は来るようで  それていきました。

今年の名月はびっくりするほどの大きなお月さまでしたね

本当にてんやわんやの9月でした。

空は美しく、風香り、食欲の秋
またまた成長しそう(@_@;)
減量10キロ目標の私ですが・・・




今年4月に すみ光保氏がご逝去されました。

プロになってすぐにインストラクタークリニックでお世話になり
ずーとずーと勉強させていただいた大先生です。

8月 プロ協会での偲ぶ会にも参加できずにとても心残りでした。

晩年は 入退院の繰り返しをされているとお聞きしていましたが、

毎月のブログを楽しみに読ませていただいておりました。
大阪でのクリニックの時はいつもご一緒させていただき
お食事を共にさせていただいたり、
いろいろなお話を聞かせていただいたり
楽しい時間を過ごさせていただきました。

今私がインストラクターとしてあるのもすみさんのおかげです。

毎年 認定インストラクターの講師をさせていただけているのも
LTB教室の講師をさせていただけるのもすみさんのおかげです。

もっともっと教えていただきたいことは沢山あるのに・・・
とても残念です。

今日 今年の認定インストラクターの講習会を終えました。
沢山のボウリングファンを増やしていくことが
恩返しと、感謝の気持ちを表せていけるのではと考えています。

すみ光保氏のご冥福をお祈りいたします。

37回目の24時間テレビが放送されています。

Ⅰ回目 だったか2回目だったか忘れてしまいましたが
キャラバン隊というのがあって各地をまわって、今を届けていました。

バス移動のキャラバン隊が、今は閉鎖されましたが
上野芝グリーンボウルでの募金とボウリング大会の様子をレポートにきました。
全員が黄色のTシャツを着てボウリングのフロアーで募金を募りました。

とてもダンディで熱心な岩本支配人に声をかけていただき
上野芝グリーンボウルで2年連続プロチャレンジをさせていただきました。
60余名の参加者がありとても賑やかに、募金活動をさせていただきました。
後にも先にもTシャツでのボウリングはこの時初めてでした。

京橋では谷口健プロをはじめ関西のプロボウラーがお手伝いに行っていました。
デパートやスーパー商店街などいろいろなところで募金活動がありました。

息子や娘はエレクトーン教室での24時間マラソンエレクトーンということで
順番にエレクトーンで曲をつなげて参加していました。

毎年 いろいろと感動を与えてくれます。
勇気と感謝を思い出す24時間テレビです。
私がかかわったボウリング、エレクトーンだけでも
裏方の方々のご苦労とチームワークの素晴らしさを感じさせられます。

近年地震をはじめ、いろいろな災害が多く発生していますが
皆さんの心からの募金を有効に使っていただけることを期待いたします。

8月15日は終戦記念日

毎年 12時に黙祷を捧げます。

『あ!!みっちゃんの誕生日』と思い出してもらえるのです。

15日はお盆で昔はお墓参りの真っ最中
最近では車の渋滞と京都の宿がとれないので中止

父が亡くなってからは一心寺のお参りに行っています。
すごい人で混雑しています。

結婚して
主人の亡き母は8月6日 義姉は10日 そして私は15日
わかります??
6日は広島原爆投下、10日は長崎原爆投下そして15日は終戦記念日
なんという因縁なのでしょうかね

平和を祈願する8月なのです。
15日前後は戦争にまつわるTVが多くあります。
どれもこれも とても悲惨です。
戦争は 絶対してはいけないのです。

私の亡き父は予科練志願兵で後2日が戦争が長引けば
私はこの世に生まれていませんでした。
時折父が当時のことを話してくれました。
それはそれは現実とは遠いものでした。

昨日 「硫黄島からの手紙」が放映されていました。
素晴らしい作品だと思います。
戦争は悲惨であることを上手く表現されていました。
父の話と交錯して涙が止まりませんでした。

15日は毎年 涙、涙、涙の1日で終わる私の誕生日でした。

戦争は絶対してはいけないのです。

世界中が平和になることを心から祈りたいと思います。
近くにスーパーができた。

朝の9時からオープン(*^_^*) 助かるのです。

毎日 朝からお買いもの ちょうど駐車場の入口を通る

そこのガードマンさん 女性の方です。

いつも笑顔で元気よく。

隣に工事現場 (@_@;) そこにも男性のガードマン

いつも むっつり ちょっと怖そう

3か月経ちました。毎朝 「おはようございます。」と声かけしていました。

スーパーのガードマンさんとは会うたび いろいろとお話できるようになりました。

私の笑顔と元気が好きだと言ってくれました。
時間が許す限りお話できるようにもなりました。

工事現場のガードマンさん

はじめは キョトンとして「なんや誰???」って感じ

1か月くらいには黙ってこちらを見ていました。

しかし 今は声をかけてくれます。

毎朝 「おはようございます。今日は暑いですね」
     「熱中症に気をつけて下さいね(^.^)/~~~」

ガードマンさんお疲れ様です。

本当に毎日暑い日が続いています。身体に気をつけてください。

朝  この道を通るのが楽しみな私です。あいさつっていいなヽ(^o^)丿



暑い日が続きます。

今日は体風8号が日本列島を通過しています。

まれにみる大きな台風で今週初め沖縄付近に停滞(@_@;)

アメリカの基地はグァム等に避難したそうです。

日本中大変な被害が出ているようです。

被害にあわれた方の早い復興をお祈りいたします。


今週9日・10日はITS(インストラクター、トレーニングスクール)で
桜橋にお邪魔することになっていました。

先週からの台風情報ではまともに見舞われることになっていたのですが
毎日の祈りが通じたのか
なんとか開催することができました。
しかし各自の身の安全のために、講習を切り上げ早い帰宅になりました。

ITSは
7年前にアマチュアからのプロインストラクターへの道が開け

認定1級の方が
4日間の実技でC級プロインストラクターを取得できることになりました。

全国8会場にて毎年一度開催されます。
関西を受け持つのが野村プロと私

今年も6月11日・12日 そして7月9日・10日桜橋ボウルでありました。

認定2級から3年で1級を取得できますが、
こちらも2級をとってから翌年 実技にて1級を取得することができます。

今日 4日間の実技が終わり 5名受講して下さいましたが・・・
残念なことに2級の方2名だけが1級合格でした。

また来年チャレンジして下さい。

なお 今年も認定インストラクターの講習があります。

関西は野村プロ中野とで9月10日桜橋ボウルです。

今月も堺駅前では月曜日・火曜日は堺中央環状・木曜日北心斎橋店で
プロレッスンを開催しています。

7月12日・26日 堺中央環状でミリオンカップ12:30より

7月14日は12:30より堺駅前で四天王杯を開催いたします。

腕自慢の方や時間のある方は参加して下さいね。ヽ(^o^)丿


とても 蒸し暑い日が続きます。

先日 仙台に出張してきました。

東北地方はなぜか ご縁が無く(ーー゛)

高校の修学旅行が東北で楽しみにしていたのですが・・・

ボウリングの全日本選抜選手権とブッキング
ボウリングをとりました(@_@;)

プロになってから 何度か秋田や山形などの大会があったのですが・・
なぜかエントリーできませんでした。

北は群馬の館林、栃木ぐらいでしたので 本当に東北初めての旅でした。

北なので涼しいだろうと思っていたのですが・・・
とても蒸し暑い日でした。

1日はミーティングで夜に牛タンを食べさせていただきました。

仙台に入ってまずびっくりしたのが 電車\(◎o◎)/!
扉に「あける」「閉める」のボタンが・・・
自動にあかないのです。閉まるは自動でした。
もう少しで乗り過ごすところでした??

あくる日は2時半の飛行機の時間まで少し観光

青葉城跡(仙台城)と伊達正宗のお墓「瑞鳳殿」に行ってきました。
るーぶるバスで移動しようと思ったのですが・・・
時間が足りないのでタクシーに
とても優しい、親切な運転さんで一緒に見学に行きました。
そして仙台の名物牛タンの穴場のお店に連れて行っていただきました。

イヤー牛タンて とても美味しかったですよ
ランチなのでテールスープも付いていました。
あっさりしてとても美味しかったです(*^_^*)

帰りのお土産は??
「ずんだプリッツ」 ご当地プリッツです。
枝豆をつぶして餡にしたのが ずんだといわれるそうです。

久しぶりの旅行 少しリフレッシュできました。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[03/18 銀パパ]
[02/16 mikio-toyoshima]
[01/23 龍田浩史]
[05/07 mei]
[12/11 高田 高]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Bowling NINJA
性別:
女性
職業:
プロボウラー
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント
忍者ブログ [PR]