私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供たちがお世話になっていた保育園の園長先生に会いました。
娘も息子も三ヶ月から保育園に入っていました。
民間の小さな保育園ですが、家の近くでとても家庭的です。
仕事の時間が不規則で、泊まりもありましたが
いつも対応していただき、二泊三日などもありました。
スイミング、エレクトーンなどのお稽古にも送り迎えをしていただき
幼稚園も保育園からの通園、お迎えなどもしていただきました。
お陰で安心してお仕事ができました。
ゼロ歳から小学校までの子供たちがいましたので
お世話をしたりされたり、マナーや秩序の勉強、
思いやりと感謝の気持ちを持って人の輪を学ばせていただきました。
当時のことを思い出し、子供たちの思い出に花が咲き
先生と長い時間立ち話になってしまいました。
世間では色々事件がおき、言葉遣いや、マナーに
首をかしげることが多くありますが、
今のところ二人の子供たちがまじめに育ってくれていることは
園長先生のお陰だと、とても感謝しております。
『子供は親の背中を見て育つのよ』とおしゃった言葉に
襟を正す思いで別れました。
娘も息子も三ヶ月から保育園に入っていました。
民間の小さな保育園ですが、家の近くでとても家庭的です。
仕事の時間が不規則で、泊まりもありましたが
いつも対応していただき、二泊三日などもありました。
スイミング、エレクトーンなどのお稽古にも送り迎えをしていただき
幼稚園も保育園からの通園、お迎えなどもしていただきました。
お陰で安心してお仕事ができました。
ゼロ歳から小学校までの子供たちがいましたので
お世話をしたりされたり、マナーや秩序の勉強、
思いやりと感謝の気持ちを持って人の輪を学ばせていただきました。
当時のことを思い出し、子供たちの思い出に花が咲き
先生と長い時間立ち話になってしまいました。
世間では色々事件がおき、言葉遣いや、マナーに
首をかしげることが多くありますが、
今のところ二人の子供たちがまじめに育ってくれていることは
園長先生のお陰だと、とても感謝しております。
『子供は親の背中を見て育つのよ』とおしゃった言葉に
襟を正す思いで別れました。
PR
この記事にコメントする