私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は1月7日 七草かゆを食べる日(1年の健康を願って・・)
新年を迎え 1週間が過ぎました。
新年の挨拶から始まり色々な行事があったことでしょう。
おせちを食し、お神酒を頂き、日本のお正月を満喫したことでしょう
七草かゆは古くから伝わった風習で1月7日の朝、無病息災を願って
「春の七草を入れて食べる粥のことです。
正月に疲れた胃腸を休めると言われています。
春の七草とは ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、 せり、なずな、すずな、すずしろ のことです。
子供の頃に鼻歌交じりで教えてもらいました。
私は粥を食べると正月気分から仕事モードに切り替わるように思います。
今年は10日 ラウンドワン 中央環状店のフリーレッスンから始まります。
12日(成人の日)は堺駅前店で 初教室
13日は中央環状店で初投げをする予定です。
今年も1年どうぞよろしくお願い致します。(✿❛◡❛ฺฺ)ノ ウフフ♫⁺
新年を迎え 1週間が過ぎました。
新年の挨拶から始まり色々な行事があったことでしょう。
おせちを食し、お神酒を頂き、日本のお正月を満喫したことでしょう
七草かゆは古くから伝わった風習で1月7日の朝、無病息災を願って
「春の七草を入れて食べる粥のことです。
正月に疲れた胃腸を休めると言われています。
春の七草とは ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、 せり、なずな、すずな、すずしろ のことです。
子供の頃に鼻歌交じりで教えてもらいました。
私は粥を食べると正月気分から仕事モードに切り替わるように思います。
今年は10日 ラウンドワン 中央環状店のフリーレッスンから始まります。
12日(成人の日)は堺駅前店で 初教室
13日は中央環状店で初投げをする予定です。
今年も1年どうぞよろしくお願い致します。(✿❛◡❛ฺฺ)ノ ウフフ♫⁺
PR
この記事にコメントする