忍者ブログ
私,プロボウラー中野美智子が体験してきたことをもとに自分を少し振り返って、「自分史」を作りあげていきたいと思います!ボウリングのみならず育児や教育等、様々な内容を取り扱っていこうと思っております。
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月11日
毎年関西では 年賀恒例会が行われます。
ボウリング場関係、団体、マスコミ、プロボウラーなど
沢山の方が新年の顔合わせをします。

ボウリング業界一同が顔を合わせられる唯一の日です。
男子は正装で、女性は盛装
特に女子プロボウラーは華やかです。

また懐かしい人達も沢山お見えになります。
懐かしいお話と、最近の業界のお話
あちこちで色々な話が飛び交います。

昔のプロボウラーはボール一つでトーナメントに行ったものです。
七色のリリースが見もので、一生懸命練習したものですね。
トレーニングを必死にして体を作り大会参加したものですね。
今はボールを何個も使用してボールの使い方の試合ですよね。

ボール2個のみの使用に限る大会をしたら面白いでしょうね。
最近のボウラーはどうするのでしょうか?
なんて話がありました。

ユニフォームもイメージが変わり大会の雰囲気も
大会の応援をしてくださるファン、仕方なども変わってきましたね。

関西ではボウリング場、プロボウラーが一丸となって
作り上げた大会が沢山あり、今でも継続されているようです。
これからも沢山のトーナメントができ
プロボウラーが活躍できるといいですね。

そしてボウリングを愛する人達が
笑顔と共に健康でプレイできることを祈ります。
楽しいボウリングのお手伝いできるように頑張りたいと思います。


PR
今日は朝から冷たい雨が降っています。
お正月が終わり家族それぞれに活動を始めました。
久しぶりに一人の時間ができたので読書をしました。

大村義和著
『世界のボウリング  100年の歴史』と
     至難「スポーツ化」に燃えた50年
         遊タイム出版
著者の大村氏はデイリースポーツ社運動部記者から
ボウリングと関わってこられた方です。
私はアマチュア時代に第1回デイリーオーノア杯ハワイ親善から
親しくしていただいております。
プロ合格当事にも取材をして頂き、大会会場でも声をかけて頂きました。
いつも穏やかな笑顔とお話に感心させられ、勇気付けられました。

とても充実した中身になっており、
私の知らないボウリング世界が書いてありました。
インストラクター講習、ボウリング教室に紹介させていただこうと思います。

書店の「ボウリング」のところに並べられています。
一度お読みになることをお薦めいたします。

今年は少し寒かったようですがお天気も良く
穏やかな新年を迎えることができました。

私の家では主人は1日から仕事、
娘は2日から仕事、息子もクラブと忙しいお正月です。
私は、家で主婦をしています。

毎年同じ日にとは行きませんが
恒例になっている三社参りをします。
方違、開口、戎天満と三ヵ所の神社をお参りしました。
お天気が良かったのか沢山の人出で賑っていました。
破魔矢を買い、おみくじを引き、いか焼きを買って帰ります。
ゆっくりとした、お正月を過ごしました。

三が日で2Kgも太ってしまいました。
今までは、夏に太って冬には元にもどっていたのですが
今年はのんびりと過ごして、お正月に太ってしまいました。

これは大変!トレーニングから始めなければいけません。
足を手術してからは、本格的なトレーニングをしていません。
日常ストレッチだけでしたので
頑張って基礎トレーニングから始めてみようと思います。
ボウリングの練習も増やしていこうと思います。
皆さん応援よろしくお願いします。




新年明けましておめでとうございます。
  今年は良い年になりますように

    夢を持って 歩いていこう
       無理せず平凡に
   自分を大切に
     みんなを大切に
        支えあって歩いていこう
   疲れたときには音楽を楽しんで、
       いいリズムで歩いていこう

ちょっといい詩を見つけました。

人生の大半をボウリングと共にきた私
人として、母として、妻として
少し振り替ってみたいと思います。
プロボウラーになって35周年。
結婚して32年目になります。

何か自分の足跡を残せるように
二人の子供たちに残せるものを考えていきたいと思います。

皆さんのご指導と応援よろしくお願いいたします。



大掃除もやっと終わりました。
28日にお飾りをつけ神仏の御祭りも終わりました。

今年はお天気が悪く
カーテンやシーツなどの洗濯物が大変でした。

これからはおせち料理に取り掛かろうと思っています。
1日から近くの大手スーパーが営業なので
                   買い物は助かります。
最近ではおせちも店屋物になりがちなのですが
子供たちに日本の文化を伝えたくて
頑張ってお正月の準備をしています。

おせちが終わると年越し蕎麦の準備です。
家では大えびのてんぷら、お揚げさんとたっぷりのネギを入れます。
いつも喜んで食べてくれるのが、とても嬉しいです。
今年も一年健康に無事に過ごせたことに感謝して
除夜の鐘を聞きたいと思います。

一年間応援して下さった皆様ありがとうございます。
2008年 書き込み、コメント沢山書いてくださいね。
              (o^∇^o)ノ
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



あちらこちらのイルミネーションがとても綺麗でした。
数年前から大小路通りにイルミネーションが輝き始め
今年はブルーの光が点灯しました。
近所では、マンションのベランダや、戸建ての玄関、庭に
サンタや、トナカイなど輝いていました。
いつもの景色が夜になると大変身

神戸のルミナリエも財政危機で大変なようです。
しかしこれが報道されたからかどうだかはわかりませんが
募金が沢山集まったようで存続の可能性が出たそうです。
良かったですねo(*^O^*)O 

いよいよクリスマスも終わり年末に向かってお正月の準備
一年もあっと言う間に終わりです。

我が家も恒例の大掃除が始まります。
少しでも子供たちに日本の伝統を伝えたいと思っておりますが・・
昔は畳を上げて部屋の隅々まで掃除をしていましたが
最近では手抜きをしています。
子供たちは仕事にクラブ活動・・手伝いどころか?
今年も主人と二人で大掃除。
28日までにお正月の準備に大わらわです。
31日までにおせちの買い物や準備と忙しい日々が続きます。

今年も一年ありがとう 感謝の気持ちを
来年はいい年になりますように と願いをこめて
大掃除 頑張るぞ  ( ´,_ゝ`)´`,、´`,、


昨日東京へ日帰りで行ってきました。
インストラクタークリニックの講師反省会です。

全国8会場で行われたクリニックの反省会です。
残念ながら全員集合とは行きませんでしたが
とても活発な意見が交わされました。

2級は全国130名の受講申し込みで
126名が2級合格
1級は6名の申し込みで全員合格でした。
私が担当した関西は全員合格でよかったです。

関西はもちろんのこと東京、富山、高知、高松と
旅費交通費をかけて来て下さった皆様ありがとうございます。
たった二日間でインストラクターとしての知識を
網羅していただけたのでしょうか?

少しでも沢山お話したくて早口モード
あちこちと横道それるはでみなさん大変だった事と思います。
私としては一生懸命でしたが
インストラクターのほんの始まりぐらいしか
伝えられなくて申し訳なく、反省しております。

インストラクターとして
沢山のボウラーとふれあい
勇気と喜びを味わっていただけたら・・・
色々な場面に遭遇し経験を積み重ねてくださいね。

プロとして来年35周年を迎えますが
まだまだこれからが勉強だと考えております。
皆様と一緒に勉強していくつもりでおりますので
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
皆様のご意見やご希望、ご質問など
このブログ、掲示板に書き込んでください。
必ずご返事していきたいと思います。

熱心で、活力ある講師陣の仲間に入ることができ
ますます元気と、勇気をもらって帰路に着きました。
講師の皆様ともっと時間をかけてお話したかったです。
関西空港が近いので飛行機の往復ですが
やはり日帰りは体に堪えました。
今日は久し振りに休養をとり、元気になりました。
明日から、また頑張ります。
    ♡(o^∇^o)ノ

金曜練習会のメンバーとお店を借り切っての忘年会をしました。

いつものように午前中はボウリング
プロに1ゲームチャレンジをしたりで6ゲーム
3ゲームしかなげられなかった人達が・・・
お腹ペコペコでタクシーで移動

お店のママが寄せ鍋の用意をして下さっていました。
沢山の魚介類にお肉、お野菜
みんなぺろりと平らげました。
後の雑炊がまたおいしかったです。

その前々日全日本女子プロの前夜祭にメンバーが出場
初めての経験で少々緊張したとの事でした。
大会初参加  みんな頑張ってくれました。

前夜祭の反省会をしたり・・・
その話から始まりボウリング談義が盛り上がり
初心を思い出したり、ボール、靴の話
レーンや昔のボウリングの話などなど・・
飲んで食って、歌ありの楽しい一日になりました。

いつもと違う一面が見られて 感心したり ビックリしたり
一年に一度は和気あいあいの時間も必要ですね。
ボウリングを通じて 『人の輪』 が広がっていきます。
金曜練習会 は 健康と美 友達の輪 生涯スポーツ
沢山の人が参加して下さいますように
ボウリング ヾ(〃゚∀`)人(´∀゚〃)ノ゙ バンザイ






今年もいよいよ終わりになろうかというこの頃
あちらこちらで 『忘年会』 の声が聞こえます。

私もいくつかの忘年会に参加する予定です。
その中で幹事をまかされているのがあります。

会場の設定
人数確認、予算、料理に飲み物、などの打ち合わせ
何をしたら喜んでもらえるかな?
いつも最後に記念になるものをと考えて楽しんでいます。
その買い物に行くのが大きな楽しみです。

桜橋ボウルに勤めていたときは
毎年 リーグ打ち上げ&クリスマス会をしていました。
抽選会の商品とプレゼント交換会の商品を選ぶのです。

また、それぞれに持ち寄ったプレゼント交換会には
手作りあり、名物あり、名品あり皆さんの気持ちが伝わります。
ワイワイ がやがやとおしゃべりをして
いつもと違う ちょっとおしゃれをして女性をアピール
食べて、飲んで楽しい1日を過ごすのです。
15年以上続いた行事でした。

今年も楽しい商品を買いに行ってきます。

ASアワード2007に行く予定でした。
大阪の中央公会堂で桑名正博さんがゲスト
障害者応援の集いです。

残念ながら急用ができ今年も行くことができませんでした。
長居、舞洲に障害者センターがあり
縁あって、障害者ボウリング教室をさせていただきました。
それぞれ4レーンのボウリング施設があります。
参加してくださる方の一生懸命な姿勢と
熱心な先生方に心を打たれます・

私自身人工関節なので障害と仲良く付き合って
『何ができないかではなく 何ができるか』と言う
ポジティブな考え方を教えていただきました。
心の美しさと、素直さに私の気持ちも優しくなります。

JLBC関西の女子プロボウラーが企画して
12月にクリスマスパーティーを開催
JLBCを応援してくださった方々に感謝の気持ちをこめて
歌あり、ダンスあり、ビンゴあり
最後にチャリーティー募金を障害者センターに・・・
5年ぐらい続いたでしょうか?

これがご縁で障害者センターの先生方と
交流させていただいております。
ボウリングもさることながら
車椅子バスケット、車椅子マラソン 迫力あります。
テニスに、ふうせんバレー、アーチェリー、などなど・・・
本当に皆さん楽しく競れています。


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[03/18 銀パパ]
[02/16 mikio-toyoshima]
[01/23 龍田浩史]
[05/07 mei]
[12/11 高田 高]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Bowling NINJA
性別:
女性
職業:
プロボウラー
バーコード
ブログ内検索
忍者ポイント
忍者ブログ [PR]