[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高校受験でドキドキした3年前 桜の花の咲く校門をくぐり夢いっぱいの入学式
月日の経つのは早いものです。もう卒業式・・・・
息子も毎日 [楽しい楽しい]と高校生活を満喫したようです。
文化祭、体育祭、修学旅行などなど色々な行事がありました。
縁あってPTAの役員をさせていただき息子と一緒に楽しませていただきました。
319名の全員の名前が呼ばれ式が始まりました。
式辞、送辞、答辞、卒業の唄が流れ粛々と式は進みました。
校長先生の考え深いお言葉
すばらしい送辞、答辞 3年間を思い起こさせる立派な答辞でした。
学校が荒廃しているといわれる中 誰一人として乱すことの無い態度
整然と進む式典 この高校のすばらしきところです。(入学式もすばらしかった)
保護者の謝辞にはすばらしい感謝の気持ちがこめられました。
私は 卒業記念の目録を読み上げ 校長先生にお渡しする役がありました。
ちょっとドキドキしながら 無事に終了
卒業生退場の言葉でのハプニング
全クラス全員 担任の先生への感謝のことばあり感心させられました。
生徒と先生の深い絆を感じました。
すばらしい高校生活を送らせていただき、校長先生はじめ諸先生方、学校関係者の方に
深く感謝いたします。本当に有難うございました。
二月は逃げるといわれていますが 本当に早かったです。
なのに体調を崩してしまい10日間ぐらいのロスタイム
急性胃腸炎で3日間の記憶が飛び飛びになって思い出せないのです。
〜〜(◎_◎!)
色々とお話を聞いていくとやっぱり変でした。
仕事は休まず頑張っていたようで・・・
2月最終 RUNDO中央環状店でマイボカップを開催。
定員28名のところ33名の参加がありました。
どたばたとしてしまいましたが
「楽しかったよ」と声をかけていただき感謝です。
3月は息子の卒業式や、PTA活動の総決算
インストラクターの専門講習会での東京行きなどなど
またまた忙しくなりそうです。
プロテストも始まります。
3月2日月曜日 3月17日 火曜日の教室を休ませていただきます。
教室や大会で皆様とお会いできるときがとても楽しい私です。
これからもよろしくお願い致します。
月曜日から風邪かな と思っていたら
火曜日にはさらに体調が悪く トイレに行ったりきたり
近くの内科に行くとウィルス性の胃腸炎と言われました。
「鬼の霍乱か?」と先生に冷やかされましたが
それどころではなく トイレに入りっぱなしでした。
意識は朦朧とするは力は入らないは・・・・・〜〜(◎_◎!)
子供たちも久しぶりに「母弱る」と言って気遣ってくれました。
食事も、洗濯も、掃除もほったらかしでベッドイン
何とか仕事だけは できたようでした?
インフルエンザではなかったのが幸いでした。
体重も2キロダウンして喜んだのもつかの間 早元通り すばらしき治癒力
ボウリングの皆様にご心配、ご迷惑をおかけしました。 ごめんなさい。
今週は元気になったので いつもの MICHIKOにもどります。
よろしくお願い致します。
路面電車のことです。エコで新しい町の交通網
日曜日私の地区のLRT説明会がありました。
テレビのカメラが4台も入り、各新聞記者の方々も沢山こられていました。
我孫子~浜寺公園まで南北に『チンチン電車』が走っています。
なかなか風情が、あり各駅には、旧所.名跡が残されています。
仁徳天皇稜をはじめ沢山の古墳があり、京都に負けないぐらいの神社、仏閣があります。
『ものの始まりなんでも堺』と言われ、
私の家の近くの公園は「ザビエル公園」といい大阪に鉄砲とキリスト教を伝えました。
表千家の千利休さんや、与謝野晶子さんなどの有名な方が沢山おられます。
また大きな臨海工業地区があり来年にはシャープの工場が出来上がります。
サッカーのナショナルトレーニングセンターもできます。
堺の賑わいと活性化の為にエコであるLRTを導入するそうです。
しかし、色々と問題があり、
堺駅と、堺東駅を結ぶメイン道路にLRTが必要か?
わざわざ一車線の一方通行にまでしてLRTを作らねばいけないのか?
(今のシャトルバスでいいのでは?)
もっと税金の使い道があるのでは?
何百億もかけて後で税金が高くなるのでは?
今のメイン道路もきちんと整備できていないのに・・・・
などなど時間延長で質疑をされていました。
国会も市町村もみな同じようなものです。
質疑に対しては、言い訳がましいものや、違う方向に行くやらで・・・・
国民や地元の意見など 聞く耳もたん と言う幹事を受けました。
平等で、暖かい、心ある世の中になるといいですね。
この日を記念して粋な幹事さんが同窓会を開いてくれました。
今までに何回開催されてきたのでしょう?
ミナミでの食事会 何回か?
高校の同窓会館、公共宿泊施設での宿泊同窓会
ホテル高層階の展望同窓会、屋形船の粋な同窓会などなど
色々と幹事さんの試行錯誤の賜物です。
卒業後はプロボウラーとして活動であまり参加できなかった私ですが
忘れられずに 連絡を頂き近年では皆勤賞かな?
皆さん いい年をとられてステキな紳士、淑女になっておられることに感激
この年になると 孫さんができている方、まだまだ子育て中の方
話題は沢山あります。恩師もきていただくことも多くありました。
美味しいものを食べ、飲んで、唄って、お話して・・・・・
青春に帰り、身?も心も若返ります。
今回は私の得意分野 ボウリング大会をしました。
初めてプロボウラーとしてのお披露目でした♥(。→‿ฺ←。)キャハ♥
真剣にいつもの教室を再現 皆さんの感想はどうだったのかな?
結構真面目に皆さん投げられたので、今日?明日ぐらいに筋肉痛かも?
終わりに体の手当てを説明しなかったのですが・・・・・・・・
また機会があればボウリングしてくださるかな?
次回の同窓会楽しみにしています。
息子とWillスポーツで競争したのですがwillフィットも購入
毎朝体重測定、ヨガ、バランスゲームと時間の許す限り続けています。
体重は太り気味♥(。→‿ฺ←。)キャハ♥しかし3㌔の減量です。
20週間連続測定していたのですが・・・
2月4日インストラクター講習会の為東京へ
朝早くの出発であわてて電車に乗り込み、夜はそのままトリオリーグ
とうとう 連続測定が途切れてしまいました。 残念(-_-;)
気を取り直してまた頑張りま~す。
最近ではフィットもスポーツも誰も相手をしてくれません。
はじめは家族全員で記録を争っていたのですが・・・
ジムにもトレーニングにもなかなかいけないのですが
1日30分でもできるフィットに感謝しています。
1時間すると約1キロ減量できるのですよ。
あくる朝にはなぜかまたもとにもどっているのです。不思議ですね
体重変化の折れ線グラフ 山あり、谷あり微妙に下がってきているようです。
毎日1時間以上続けられるときっとダイエットになるかも?
本当は毎日ボウリングができるといいのですが・・・
今のところは主婦、妻、家政婦のウエイトが大きくて(━_━)ゝウーム
10キロの減量目指しま~す。 ( なかなか難しい10年前から言ってま~した。)
ボランティアスポーツの講習会です。
大阪体育大学学長の永吉先生の講演でした。
生涯スポーツと地域総合スポーツのお話でした。
生涯スポーツの定義や参加者の意識などなど
色々な角度から見て するスポーツ 見るスポーツ 支えるスポーツ
支えるスポーツがボランティアスポーツ指導者であること 納得
するスポーツはやっぱりボウリング以外にないと確信しました。
しかし営利目的の商業施設でのボウリングはお金がかかると学長に言われました。
(終了後 個人的にお話しました)
私は感じるところ 何億円も出して作る体育館や運動施設 税金で作っているのに?
使用料はいらないけれど冷暖房費、諸費用は請求される。
ボウリング代は施設利用費として考えれば安いものでしょうに・・・
本当のボウリング 皆さん分かっていないんだな(≧∇≦)ノ彡
今日は金曜練習会でした。
やっと菅野氏にあけてもらったボールを投げることができました。
少しスパンを長くして」、成長した親指の為ワンホール大きく開けました。
ボールは走り気味の入るボールにしました。
少しづつではありますが、ボウリングの感がもどってきたようです。
残念ながら今日はレーンが遅くて曲がりすぎのようでした。
点数はともかく良いフィーリングをつかんだように思います。
新しいボールを投げるときってドキドキ わくわくするんです。
私だけでしょうか?嬉しさと不安と期待で・・・
金曜練習会 今日は12名で練習しました。
みんな日々成長しています。
各自で練習に行く人 230.250とストライクを連発するようになりました。
お互いに良いとこ褒めあい、悪いとこ指摘し合い
和気あいあいと楽しんでくださっていることに感謝しています。
朝のモーニング、お昼のランチが楽しくて楽しくて・・・
1月は リーガホテルのランチを楽しみました。
今日は久しぶりのいつものお蕎麦屋さんに行きました。
投げて、食べて、お話して、笑っての一日でした。ヾ(@⌒_⌒@)ノ
ご無沙汰していました。 ごめんなさい
メンテナスが入っていたのでお休みしていたら少し間が開いてしまいました。
2月に入り、寒くなったかと思えば、また暖かな陽気になったり・・・
今年の節分巻き寿司を食べて豆まきをして年の数だけ食べる?
こんなに沢山食べるのか(-_-;)
今年の恵方は東北東 家族が黙って東北東 ちょっと不気味?
1月31日師匠の菅野氏に真っ赤なボールをあけててもらいました。
練習しようと思って張り切っていたのですが、まだ投げることができていません。
ちょっと仕事が重なり、息子も大学受験 私にはあまり関係ないのですが・・・
でもなぜか気になり 落ち着かない感じ
当の息子はマイペース 勉強してるのかなあ~?
2月4日インストラクターの講師会議で東京日帰り
今回は新幹線で行きました。
朝の8時 サラリーマンでしょうか 黒いカートを引きながら・・・
満席の状態でした。 往復で本を一冊読むことができました。
久しぶりのラッシュで東京へ着くなり 人酔いを起こし、気分は真っ青
しかし夜はトリオリーグ 来週は建国記念日でリーグは休み
頑張って堺にたどり着き リーグのメンバーとお話ができました。
なんだかとっても忙しい一週間でした。
年賀恒例会、中央環状店での初投げ教室、JLBCの初投げ大会
新年会などの行事に追いまくられて
やっと自分の生活リズムにもどりつつあります。
気がつけば家のことはほったらかし、書類の整理はできてない
あ~まだまだたいへんだー
JLBC初投げ大会では1年に一度お会いする方々にも会うことができて
自分自身の初投げでもあり有意義に過ごせました。
初投げ教室も沢山参加してくださり感謝しています。
トリオリーグも21日で終了
第99回のスタートが28日に始まります。
息子のセンター試験も終わり、まあまあの成績
大学試験まで後少し、3月の卒業式をまつばかり かな?
なんとなく落ち着かない今日この頃です。
毎週月曜日 堺駅前教室11時から 第3木曜日マイボカップ
毎週火曜日中央環状教室14時30分から 第4土曜12時半からマイボカップ
今年は第2、第4ジュニアーもやってみようかと思っています。
時間ありましたら顔を見に来てくださいね。